文献
J-GLOBAL ID:201102262821766642   整理番号:11A0690596

珍しいむしが集まる“採集のツボ”-ルリモンハナバチの例-

著者 (1件):
資料名:
号: 58  ページ: 35-38  発行年: 2010年10月31日 
JST資料番号: L7749A  ISSN: 0389-455X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
労働寄生蜂である日本産のルリモンハナバチ属には次の3種がある。ルリモンハナバチ,ウスルリモンハナバチ,タカオルリモンハナバチ。何れの種とも分布域は広い。東光台は標高約50mの小山を開発して造成された団地であるが,周辺部には自然林がそのままのコされている。この近くでルリモンハナバチのほうかを2010年7月29日に目撃した。それから7日間連日約1時間のサンプリングで合計3♀15♂を採集できた。このように「採集のツボ」を発見できれば,採集は何処でも可能であることを示した。このような「採集のツボ」はハナバチ類はメバエ類でも見られることがある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
動物生態学一般 
引用文献 (12件):
  • 平嶋義宏 (監修)(1989) Hymenopteraハチ目 (九州大学農学部昆虫学教室・日本野生生物研究センター編「日本産昆虫目録 (11)」所収). pp. 541-692, 福岡.
  • 伊藤文紀 (2008) ウスルリモンハナバチThyreus centrimaculaを四国から記録. 中国昆虫,(22): 45.
  • Maeta, Y., K GOukon, N. Sugiura & R Miyanaga, 1996. Host records of cleptoparasitic bees in Japan (Hymeno pttra, Apoidea). Jpn. J Ent., 64: 830-842.
  • 前田泰生・羽田義任・宮永龍一・杉浦直人 (1998) 南西日・本亜熱帯産ハナバチ類の分布記録, 付亜熱帯産ハナバチ上科目録. 中国昆虫,(12): 7-12.
  • 前田泰生・杉浦直人・清水秀美・宮永龍一 (2001) アオスジコシブトハナバチ八重山亜種の巣の構造と天敵. 中国昆虫,(14): 21-26.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る