文献
J-GLOBAL ID:201102263122048749   整理番号:11A1673784

さけます類の人工ふ化放流に関する技術小史(序説)

著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 1-8  発行年: 2010年09月30日 
JST資料番号: L8256A  ISSN: 1883-2253  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
サケを中心に人工ふ化放流技術の変遷や技術的な要点を概説した。1876年に日本で最初のサケ人工ふ化が試みられて以来,様々な技術革新がもたらされ,とりわけ稚魚の生残率を高めるための適正な放流時期やサイズの解明,放流までの稚魚の育成・管理,魚病防止対策などが大きな効果をもたらし,1980年代後半からサケ資源が増大した。現在は様々な機関がサケ類ふ化放流技術のマニュアルを作成し,現場の業務に活用している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  増養殖の技術 
引用文献 (44件):
  • 1) 小林哲夫(2009)日本サケ・マス増殖史.北大出版会,札幌305PP
  • 2) 矢部衛(2009)サケの仲間の分類学「サケ学入門J(阿部周一編),北大出版会,札幌03-15pp
  • 3) 北海道さけ・ますふ化場(1976)沿岸生育環境調査報告(沿岸サケマス稚魚追跡調査)北海道さけ・ますふ化場1-9pp
  • 4) 農林水産技術会議事務局(1978)特別研究・別枠研究成果の概要305-323pp.
  • 5) 伊藤凖・加藤守.伊藤外夫(1980)海洋生活初期におけるシロザケの生長幼魚期及び接岸期を中心とした沖合生態調査遠洋水産研究所,昭和54年度プログレスレポート045-56pp.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る