文献
J-GLOBAL ID:201102265025737885   整理番号:11A0836335

柏崎刈羽地域と佐渡関岬におけるラドン濃度の季節変動要因

著者 (5件):
資料名:
巻:ページ: 38-47  発行年: 2010年12月 
JST資料番号: L4938A  ISSN: 1349-2357  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新潟県が放射線監視のために設置したモニタリングポストの1つである刈羽局および環境省が酸性雨実態把握などのために設置した佐渡関岬酸性雨測定所の2地点において,通気式電離箱を検出部とするラドンモニタを用いて,ラドン濃度の連続測定を行い,気象観測データとの関連を検討して,次の結果を得た。1)柏崎刈羽地域のラドン濃度の季節変動は,主に未明から明け方にかけて起こる接地逆転層による近接起源成分の増加や近接起源成分の土壌-大気間移行量の季節変化に起因すると推定した。2)佐渡関岬のラドン濃度の季節変動は,主に遠方起源ラドンの流入経路の季節変化に起因すると推定した。3)「春季には成層圏からの大気流入等により濃度が低くなる,夏季にはラドン濃度の低い海洋性空気塊の流入により濃度が低くなる,秋季には大陸性空気塊の流入頻度増加により濃度が高くなる,冬季には大陸からの空気塊流入頻度が他季節よりも増加するので濃度が高くなる」と推定した。4)秋季の柏崎刈羽地域では,大気の安定度,絶対湿度および日照時間から逆転層が発達しやすく,濃度増加が起こりそうである。5)東アジアでのラドンの土壌-大気間移行量は夏季にピークになると推定した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境の汚染及び防止  ,  気圏環境汚染 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る