文献
J-GLOBAL ID:201102266512404944   整理番号:11A1329089

Neuropathic Pain Symptom Inventory日本語版を用いて脊髄損傷後疼痛の治療効果を評価した1例

Evaluation of the Severity of Neuropathic Pain Due to MCTD-related Myelitis, Using the Japanese Version of the Neuropathic Pain Symptom Inventory (Case Report)
著者 (5件):
資料名:
巻: 31  号:ページ: 685-688 (J-STAGE)  発行年: 2011年 
JST資料番号: Y0691A  ISSN: 0285-4945  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
混合性結合組織病(MCTD)の経過中に生じた脊髄炎により...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=11A1329089&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=Y0691A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
抗てんかん薬・抗けいれん薬の臨床への応用  ,  神経系疾患の薬物療法 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (8件):
  • BHINDER, S. Transverse myelitis, a rare neurological manifestation of mixed connective tissue disease-a case report and a review of literarure. Clin Rheumatol. 2007, 26, 445-447
  • GILRON, I. Neuropathic pain : a practical guide for the clinician. CMAJ. 2006, 175, 265-275
  • DWORKIN, RH. Pharmacologic management of neuropathic pain : evidence-based recommendations. Pain. 2007, 132, 237-251
  • BACKONJA, M. Gabapentin dosing for neuropathic pain : evidence from randomized, placebo-controlled clinical trials. Clin Ther. 2003, 25, 81-104
  • BOUHASSIRA, D. Development and validation of the Neuropathic Pain Symptom Inventory
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る