文献
J-GLOBAL ID:201102268557459254   整理番号:11A0812258

長瀬川河口周辺からの凝集塊輸送に関する研究

著者 (5件):
資料名:
巻: 47  ページ: 225-230  発行年: 2011年03月01日 
JST資料番号: F0536B  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
長瀬川河口付近で生成される凝集塊に着目し,猪苗代湖内への凝集塊輸送過程,凝集塊堆積過程,堆積量の評価を数値シミュレーションによって検討した。計算期間中には水温の変化はあまりみられず,凝集塊の輸送過程は水温躍層の上部に当たる水深20m付近で大きく広がりを見せた後に沈降していくことがわかった。凝集塊の堆積は南東風の影響によって反時計回りになされ,浅水域から凝集塊が堆積していくことが明らかになった。また長瀬川からの凝集塊は夏季成層期に10日程度で湖のほとんど全域へと広がることが明らかになった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
湖沼学,河川学 
引用文献 (9件):
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る