文献
J-GLOBAL ID:201102270937580140   整理番号:11A1074284

気温の測定頻度による日平均値の比較および長期傾向値への影響

Comparison of daily mean air temperatures based on the different measurement intervals and the effect on the long-term trends.
著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 163-166  発行年: 2010年12月 
JST資料番号: F0976B  ISSN: 0916-4405  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
森林総合研究所十日町試験地は1917年3月に開設されて以来,治山治水や自然災害防止および地球科学研究の基礎資料として現在まで気象観測が継続されてきた。気温の日平均値は1990年5月以降は自動観測となったが,それ以前は職員による定時観測であった。気温の測定は,開設から1990年4月までの間に測定頻度,測定時刻は時代とともに大きく変化してきた。そこで,過去のデータの特性を認識しておくために,測定頻度による日平均気温の差異と年平均気温の長期変動傾向への影響を調査した。その結果,気温を1日6回以上の頻度で測定して日平均気温を算出すると,年平均気温,冬期平均気温はともに1時間値による値と差はなかった。一方,1日3回の観測地や日最高・日最低気温の年平均値を日平均値としたケースは,年平均気温は11年間の平均で,各々0.2°Cと0.5°C,冬期平均気温は同様,0.2°C,0.4°C高くなることがわかった。よって,1927~1941年の年平均気温値は-0.2°C,冬期平均値も-0.2°C,1942~1989年の年平均値は-0.5°C,冬期平均値は-0.4°Cの補正を必要とした。1918年~2007年の気温変化を1次式で近似すると,年平均気温は1.03°C/100年,冬期平均気温は1.52°C/100年の割合で上昇していることがわかった。そして,それぞれを補正した結果,気温の上昇傾向は1.06°C/100年,1.59°C/100年となった。今後気温データを見るときは,この様なデータの特性を認識しておく必要がある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気象学一般  ,  林業一般 
引用文献 (3件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る