文献
J-GLOBAL ID:201102280465728607   整理番号:11A0519310

福井県勝山市から前期白亜紀の脊椎動物化石

EARLY CRETACEOUS VERTEBRATE REMAINS FROM KATSUYAMA CITY, FUKUI PREFECTURE, JAPAN
著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 17-21  発行年: 2003年03月31日 
JST資料番号: L8015A  ISSN: 1347-5622  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
北谷恐竜発掘現場で採取された化石をまとめた。当域の手取層群赤岩亜層群は主に粗粒のアルコース砂岩からなる赤岩層とそれを不整合に覆う北谷層から成る。北谷層は主に厚い砂岩と凝灰岩を挟在する頁岩の互層から成る。豊富な淡水生二枚貝類と腹足類を産する。北谷層は蛇行河川により堆積した陸水成堆積物で,淡水生二枚貝類・腹足類とともに豊富な脊椎動物化石を産する。骨化石層から産した体化石は,amiiform魚類(鱗),カメ類,ワニ類,獣脚類,竜脚類,及び鳥脚類である。生痕化石では恐竜を含む脊椎動物の足跡化石が4層準から認められ,卵殻(少なくとも1固体は平胸類)も産している。当動物群は,当時の生態系や恐竜の個体発生型の研究に重要である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中生代 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る