文献
J-GLOBAL ID:201102282179850716   整理番号:11A0759876

学校図書館活動への活動理論の応用可能性の検討

Adaptation of activity theory to activities in school libraries
著者 (1件):
資料名:
巻: 24  ページ: 1-10  発行年: 2011年03月15日 
JST資料番号: L0558A  ISSN: 0915-101X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
学校図書館や公共図書館が生涯学習者育成の観点から自らの活動をチェックし,改善するためのツールとしての活動理論の応用可能性を検討した。教育学の分野で採用されたEngestroemの活動理論の枠組みにおけるシステムを定義する要素「主体」,「ツール」,「対象」及び環境要因要素「ルール」,「コミュニティ」,「分業」について説明した。具体的な要素内及び要素間の対立をチェックすることによって問題を想定し,活動システムを検討する。学校図書館,学校図書館と公共図書館のとの連携,学校図書館担当教職員を中心とした支援ネットワークの現状を把握するために,神戸市,豊田市,豊橋市の小中学校と市中央図書館について質問紙調査を行った。学校規模による差異(ルール),地域による差異(コミュニティ),学校図書館を中心とした支援関係(分業)について分析結果を述べた。ルール内部の対立,コミュニティ間の差異,学校図書館と公共図書館との分業の不十分な現状が明らかになった。生涯学習の枠組みの中で学校図書館が活用されていないといえる。学校図書館や公共図書館の抱える困難を分析する糸口として活動理論を応用し,生涯学習者を育成する学校図書館の活動システムと公共図書館の活動システムを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図書館一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る