文献
J-GLOBAL ID:201102286579152665   整理番号:11A0806617

熱さ・冷たさを感じるわけ-小中学校理科指導の視点-

著者 (6件):
資料名:
巻: 35  ページ: 27-31  発行年: 2011年03月 
JST資料番号: F0637A  ISSN: 0533-9529  CODEN: GDGKA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
温度は熱エネルギーの大きさを示す尺度であり,熱エネルギーは物質を構成する「粒子」である分子や原子の運動エネルギーである。この粒子的な見方を養うと,ものが「熱い・冷たい」と感じる理由や,夏は暑く冬は寒いと感じる理由を理解できる。さらに,コンロでお湯を沸かせるのはなぜか,温められた水や空気が上の方に集まるのはなぜか,そして山に登ると太陽に近づくのに涼しくなるのはなぜか,という具体事例を提示して,それらの理由を解説した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る