文献
J-GLOBAL ID:201102286818637005   整理番号:11A0945268

バルク超電導体の着磁現象

Magnetization of Superconducting Bulks
著者 (1件):
資料名:
巻: 46  号:ページ: 81-88 (J-STAGE)  発行年: 2011年 
JST資料番号: S0846A  ISSN: 0389-2441  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大きな捕捉磁場を得るための超電導擬似永久磁石におけるさまざまな着磁方法について特質と進歩を述べ,捕捉磁場向上の経緯を解説した。静磁場による平行状態の着磁法FCM法とZFC法の磁束捕捉磁化過程の相違を述べ,これらは超電導マグネットが必要などの問題点のあることを指摘した。これを解決できるパルス磁場によるPFM着磁法では,パルス発生に銅コイルとコンデンサ電源を用い,冷凍機により冷却された超電導バルク磁石を磁化することを述べ,パルス磁場と捕捉磁場,温度上昇の関係を示し,それらと捕捉磁場分布の変化の状況などを示した。一般的な一定の温度,パルス磁場の複数回印加による同一パルス磁場印加法(SPA)では捕捉最大磁場3.8Tを得た。パルス磁場を漸減させながらのIMRA法,加えてバルク温度を段階的に低下させるMFPC法などの改良が進み捕捉磁場が向上,さらに著者提案の2段階着磁法(MMPSC法)ではGd系バルクにより5.20Tの磁場捕捉ができた。複数個の磁石を同時着磁できるコイル配列,コイル形状などの工夫やシミュレーション解析結果,バルク磁石応用の例なども解説している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
超伝導磁石 
引用文献 (61件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る