文献
J-GLOBAL ID:201102286888350870   整理番号:11A0622639

「互換性」パラダイムの変容に関する研究-情報科学史的な考察-

著者 (1件):
資料名:
号: 10  ページ: 95-107  発行年: 2010年12月 
JST資料番号: L5802A  ISSN: 1347-0523  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
互換性(Compatibility)とは,計算機のハードウェアやソフトウェアが,仕様の異なるものに置き換えられた上でも,元通りの動作をするという状態のことをいう。この互換性は,コンピュータの出現以来のキーワードのひとつであり続けていた。しかし,現在その意義は大きく変容しつつある。逆説的に言うならば,互換性の言葉にしがみつくことは,今日のITの動向を理解するためには,阻害要因にもなりうるというのが,本稿での仮説であり主張である。そのために,本稿では,最初に互換性の概念を構造的に把握する枠組みを提供する。次に,ITにおいて互換性がいかに大切であったかを,歴史的な2つの事件を通して振り返る。最後に,コンピュータの中で多くの需要を占めるメインフレームとパソコン,ケイタイに焦点を当て,各節にてそれぞれのコンピュータの持つ専用アプリケーションが,専用機を代替しつつある事例を取り上げる。これにより,従来重要な価値と考えられてきた互換性に関して,パーソナルな汎用の情報機器が浸透するにつれ,その重要性は下がりつつあること,専用機を汎用機の専用アプリケ-ションが機能互換により代替しつつあること,プログラム互換の重要性が低下してきていることを示した。今日での主役は,汎用機からパソコンに,さらにパソコンからケイタイヘ変わっている。それとともに,Compatibilityは,もはや争点ではありえなくなったのである。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機方式・ハードウェア一般  ,  計算機ソフトウエア一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る