文献
J-GLOBAL ID:201102287608318124   整理番号:11A1680219

機械振動入門(第1回)

著者 (1件):
資料名:
号: 46  ページ: 3-9  発行年: 2011年10月 
JST資料番号: L4997A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コンピュータの目覚しい発展に伴って有限要素法(FEM)による構造解析プログラムや数値流体力学(CFD)プログラムなどが開発され,これらのプログラムを実務上の問題に適用することにより力学をそれほど理解していなくても解析結果を得ることができるようになってきたが,入力時のパラメータ設定や解析結果を評価するためには力学の知識が必要である。機械力学の範疇である機械振動は多くの工業製品で遭遇する厄介な問題であり,本講座ではその基礎について解説した。今回は振動の基本である調和運動とフーリェ級数について解説した。さらにフーリェ級数の理解を深めるために矩形波,三角波および不定形周期曲線の級数展開法を例として示した。一般には実験的に求めた変数を近似計算によってフーリェ級数の有限項までとった有限級数の式に展開することがあり,この方法を調和分析という。振動計測においては歪ゲージや加速度センサで検出した振動波形をFFTアナライザなどでリアルタイムに高速フーリェ変換して周波数分析できるので近似計算で調和分析を行う機会は少ないが,測定結果の調和分析により卓越した解析結果の得られる例は多い。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
振動論 
引用文献 (8件):
  • (1)日本機械学会誌 2010年12月号、Vol.113、 No.1105
  • (2)J.P. Den Hartog著、谷口 修・藤井澄二共訳「機 械振動論」、コロナ社
  • (3)S.Timoshenko著、谷下市松・渡辺 茂共訳「工 業振動学」、東京図書
  • (4)WT.Thomson著、小堀 与一訳「機械振動入 門」、丸善
  • (5)谷口 修「振動工学」、コロナ社
もっと見る
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る