文献
J-GLOBAL ID:201102288105979286   整理番号:11A1422598

新設作業路の支持力の経年変化

Aged change of bearing capacity of new construction skidding road.
著者 (4件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 97-104  発行年: 2011年04月30日 
JST資料番号: L3308A  ISSN: 1342-3134  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2中~急傾斜の山岳林においても,200m/haを越える超高密度路網による,高能率で低コストな伐出作業システムへの取り組みが全国各地で見られるようになってきた。本研究は,急速な拡大が予測される作業路の作設工法を確立するための基礎的研究として,北東北における,新第三系の礫質土で作設された作業路の路面と路体の支持力の変化を27か月試験したものである。CBR値は路肩(1.4→4.0%)<中央(1.7→5.6%)<轍(2.7→7.8%)で何れの部位も直線的に当初の3倍程度に上昇した。路面支持力は作設後,急速に増大するが2年程度では安定せず,10年を越えてもまだ路面支持力が増大すると推測された。換算N値による路体支持力は多くの場合0~5の範囲にあり,作設当初と27か月後は大きく違わなかった。作業路の支持力確保にとって施工時における締固めの重要性を再確認した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
伐木,造材 
引用文献 (20件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る