文献
J-GLOBAL ID:201102294647679246   整理番号:11A0986902

巨大災害,原発事故からの復興 巨大津波に向き合う都市計画-津波に強いまちづくりに向けて

著者 (2件):
資料名:
巻: 102  号:ページ: 4-14  発行年: 2011年06月01日 
JST資料番号: S0255A  ISSN: 0387-3382  CODEN: TOMOA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
巨大津波に向き合う都市計画について論じた。過去に三陸地方を襲って大きな人的・物的被害をもたらした3大津波後の復興計画で考えられた津波対策の都市構造から,津波に強いまちづくりを整理した。高台移転の計画では,経験則を考慮すべきである。釜石市と田老村(現宮古市)の原敷地復帰のための都市改造では,防災構造物建設が津波・高潮対策の主流となっていた。他方で,大船渡市,大槌町,志津川町(南三陸町)では水害復興土地区画整理事業を実施し,避難しやすいように街の構造を変えた。復興計画策定から現在までの間に,細かな避難経路の設定や津波避難ビルの制度化等,計画の思想や意図が継承され,展開・発展してきた。持続的で発展的なプロセスが津波に強いまちとなる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市問題,都市防災  ,  開発,再開発,都市整備 

前のページに戻る