文献
J-GLOBAL ID:201102295841926617   整理番号:11A0783652

日本における覆屋の歴史について

History of Protective Shelters in Japan
著者 (1件):
資料名:
号: 50  ページ: 43-57  発行年: 2011年03月31日 
JST資料番号: Y0449A  ISSN: 0287-0606  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
文化財保存の歴史の中で,対象物の外側に屋根をかけて保存を図る,覆屋保存の歴史について検討した。「覆屋」は神社その他の関係で用いられる言葉で仏教関係では「覆堂」または「鞘堂」と呼ばれることが多い。本稿では,覆屋を「屋外で機能するものに対して,それが機能する土地において,その保護を主たる目的として外側に設けられた付加物」を示すこととして,日本における覆屋の発祥(古代),石塔の履歴(中世),文化財保存の萌芽(近世),発掘された遺構の覆屋保存(近現代)を概観した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築物の維持・管理  ,  各種建築物一般 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る