文献
J-GLOBAL ID:201102297630404269   整理番号:11A1076386

熊野川上流域の民家における平面構成の特性と変容-田辺市本宮町-

著者 (1件):
資料名:
号: 139  ページ: 31-36  発行年: 2011年05月31日 
JST資料番号: S0132B  ISSN: 0289-9574  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
田辺市本宮町の民家の平面構成にみられる並列一部縦二列型は,山間部特有の並列型と二列型の中間的平面構成と考えられ,この地域の特性と変容に関して考察する。家屋観察調査,実測調査,聞き取り調査を行った。基本的居室は4室(オクノマ・ナカノマ・ネマ・カッテ)からなるが,この平面構成は大きく変容していく。接客・食事など機能の重複がみられたカッテの機能が分化し土間境に窯が据えられ炊事機能は土間に集約されていく。鉤型土間は分割され接客機能がカッテから分離する。炊事場土間の床上げ化により食事機能が前面に分化する。オクノマには床の間や違い棚が設けられるようになり格式化が図られていく。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住宅建築,農村建築,城  ,  建築設計,建築家,建築史 
引用文献 (4件):
  • 1)本稿ではこの平面構成を「並列一部縦二列型」と仮称する。
  • 2)筆者は昭和50年から和歌山県の民家研究に着手し、紀南地域は平成16年頃から取り組み150軒程度調査している。並列一部縦二列型の平面構成は、近接した新宮市熊野川町で1軒みられたものの、本宮町に集中している。 (1)「紀州民家の地方性と近代化に伴う変容に関する生活史的研究」(大阪市立大学大学院生活科学研究科生活科学専攻博士論文、2005年) (2)「紀南の竈床上型民家におけるカッテの特性と近代化に関する研究」(日本建築学会近畿支部研究報告集、2008年) (3)「紀南の民家の地方性と近代化過程に関する生活史的研究一熊野型民家の平面構成の特性と変遷一」(住宅総合研究財団研究論文集NQ362008年度版、2009年) (4)「熊野川、北山川流域の民家における平面構成の特性と変容に関する研究一田辺市本宮町、新宮市熊野川町、東牟婁郡北山村一」(日本建築学会近畿支部研究報告集、2010年)
  • 3)本宮町の民家を扱ったものとしては、『熊野の民俗和歌山県本宮町』(近畿民俗学会、1985年)がある。
  • 4)本稿は、科学研究費補助金(基盤研究(C)課題番号20500680)の研究成果の一部である。

前のページに戻る