特許
J-GLOBAL ID:201103000689168608

情報提示システム及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 根本 恵司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-038867
公開番号(公開出願番号):特開2011-174805
出願日: 2010年02月24日
公開日(公表日): 2011年09月08日
要約:
【課題】携帯端末装置で現実空間を撮影している時に、携帯端末装置の位置及び撮影方位に応じて、位置に関連付けられた情報を携帯端末装置に提示するときに、撮影範囲よりも広い範囲に存在する情報を提示出来るようにする。【解決手段】携帯端末装置は現実空間を撮影するとともに、現在位置情報及び方位情報を情報提示装置へ送る。情報提示装置は、データベースを検索して、携帯端末装置の現在位置から所定の距離以内の全方位に存在する位置に関連付けられた情報を取得し、携帯端末装置の表示部に表示させる。表示部では、位置に関連付けられた情報の内、撮影範囲内のものを直線部435により基準線432に連結された枠434内に表示し、撮影範囲外のものを直線部437により基準線433に連結された枠436内に表示する。【選択図】図7
請求項(抜粋):
撮影機能付携帯端末装置で現実空間を撮影している時に、その携帯端末装置の位置及び向きに応じて、位置に関連付けられた情報を情報提示装置から携帯端末装置に提示する情報提示システムであって、 前記携帯端末装置は、情報を表示する情報表示部と、撮影部と、自身の向いている方向を検出し、検出結果として方位情報を生成する方位情報生成部と、自身の位置を検出し、検出結果として位置情報を生成する位置情報生成部と、前記方位情報生成部で生成された方位情報及び前記位置情報生成部で生成された位置情報を前記情報提示装置へ送信する端末情報送信手段とを有し、 前記情報提示装置は、前記携帯端末装置の撮影部の仕様に関する情報が予め保存されている端末装置情報データベースと、位置に関連付けられた情報が予め保存されている位置関連情報データベースと、前記携帯端末装置から送信された方位情報及び位置情報を受信する受信手段と、その受信された方位情報と、前記端末装置情報データベースに格納されている情報とに基づいて、前記撮影部の撮影方位の範囲を示す撮影範囲情報を取得する撮影範囲情報取得手段と、前記受信された位置情報の示す位置から所定の距離内であり、かつ前記取得された撮影範囲情報の示す方位よりも広い方位の位置に関連付けられた情報を前記位置関連情報データベースから検索する位置関連情報検索手段と、その位置関連情報検索手段で検索された情報を前記携帯端末装置へ送信する位置関連情報送信手段とを有する ことを特徴とする情報提示システム。
IPC (3件):
G01C 21/26 ,  H04M 3/42 ,  H04M 1/00
FI (3件):
G01C21/00 C ,  H04M3/42 Z ,  H04M1/00 R
Fターム (33件):
2F129AA02 ,  2F129BB03 ,  2F129BB21 ,  2F129EE65 ,  2F129EE69 ,  2F129EE78 ,  2F129EE85 ,  2F129EE86 ,  2F129EE88 ,  2F129EE91 ,  2F129EE92 ,  2F129FF02 ,  2F129FF11 ,  2F129FF12 ,  2F129FF20 ,  2F129FF57 ,  2F129FF62 ,  2F129FF73 ,  2F129HH12 ,  5K127AA14 ,  5K127AA36 ,  5K127BA03 ,  5K127CB13 ,  5K127GD11 ,  5K127JA14 ,  5K127JA25 ,  5K127KA02 ,  5K127KA05 ,  5K201AA05 ,  5K201CC04 ,  5K201ED05 ,  5K201EF04 ,  5K201EF10
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る