特許
J-GLOBAL ID:201103000770506216

光学活性アミン類の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 諸石 光▲ひろ▼ (外1名)
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-134018
公開番号(公開出願番号):特開平2-311446
特許番号:特許第2679248号
出願日: 1989年05月26日
公開日(公表日): 1990年12月27日
請求項(抜粋):
【請求項1】一般式(I)(式中、R1,R2は水素原子、アルキル基またはアルコキシ基を、R3は水素原子またはアルキル基を、R4はアルキル基を表し、*は不斉炭素を表す。)または一般式(II)(式中、R5は水素原子、アルキル基またはアルコキシ基を、R6はアルキル基を表わす。*は不斉炭素を表す。)で示される光学活性アミン誘導体と水素化ホウ素金属とハロゲン化アルミニウム、ハロゲン化チタン、ハロゲン化スズ、ハロゲン化銅、ハロゲン化コバルトから選ばれる少なくとも一種のルイス酸とから得られる不斉還元剤を、一般式(III)(式中、R7はアルキル基、アラルキル基またはアルキル置換シリル基を表す。R8,R9はアルキル基、アリール基またはアラルキル基を表し、同一であることはない。)で示されるオキシム誘導体のシン体またはアンチ体の一方、もしくはそれらのいずれかに富んだ混合物に反応させることを特徴とする一般式(IV)(式中、R8,R9,*は前記と同じ意味を表す。)で示される光学活性アミン類の製造方法。
IPC (3件):
C07C 211/03 ,  C07C 209/40 ,  C07C 211/27
FI (3件):
C07C 211/03 8828-4H ,  C07C 209/40 8828-4H ,  C07C 211/27 8828-4H

前のページに戻る