特許
J-GLOBAL ID:201103002929079856

被験者検知システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 亀井 岳行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-182133
公開番号(公開出願番号):特開2011-030919
出願日: 2009年08月05日
公開日(公表日): 2011年02月17日
要約:
【課題】被験者の身体の異常を精度良く検知すること。【解決手段】被験者画像を撮像する撮像部材(CA)と、第1被験者画像と第2被験者画像との差分に基づいて被験者が不動作の状態であるか否かを判別する不動作判別手段(C12C)と、被験者が不動作の状態であると判別された場合に被験者の身体に異常が発生したと判別する異常判別手段(C12)と、被験者の身体に異常が発生したと判別されたことを通報する異常通報手段(C104)と、を備えた被験者検知システム(S)。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被験者の画像としての被験者画像を撮像する撮像部材と、 前記撮像部材によって予め設定された時間間隔で連続して撮像された前記被験者画像を第1被験者画像および第2被験者画像とした場合に、前記第1被験者画像と前記第2被験者画像との差分に基づいて、前記被験者が不動作の状態であるか否かを判別する不動作判別手段と、 前記不動作判別手段によって前記被験者が不動作の状態であると判別された場合に、前記被験者の身体に異常が発生したと判別する異常判別手段と、 前記異常判別手段によって前記被験者の身体に異常が発生したと判別されたことを通報する異常通報手段と、 を備えたことを特徴とする被験者検知システム。
IPC (3件):
A61B 5/00 ,  A61B 5/08 ,  A61B 5/107
FI (4件):
A61B5/00 102C ,  A61B5/08 ,  A61B5/10 300A ,  A61B5/00 101R
Fターム (36件):
4C038SS08 ,  4C038SV01 ,  4C038SX12 ,  4C038VA04 ,  4C038VB32 ,  4C038VB33 ,  4C038VC20 ,  4C117XA03 ,  4C117XB04 ,  4C117XC02 ,  4C117XD22 ,  4C117XE13 ,  4C117XE24 ,  4C117XE26 ,  4C117XE28 ,  4C117XE43 ,  4C117XE53 ,  4C117XF01 ,  4C117XG06 ,  4C117XG20 ,  4C117XG34 ,  4C117XH18 ,  4C117XJ13 ,  4C117XJ46 ,  4C117XJ48 ,  4C117XK02 ,  4C117XL01 ,  4C117XL09 ,  4C117XM01 ,  4C117XM04 ,  4C117XM15 ,  4C117XN02 ,  4C117XQ07 ,  4C117XQ11 ,  4C117XR02 ,  4C117XR20

前のページに戻る