特許
J-GLOBAL ID:201103002933192390

電動二輪車における電力供給システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 田中 香樹 ,  阪本 清孝 ,  田邉 壽二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-260408
公開番号(公開出願番号):特開2011-223856
出願日: 2010年11月22日
公開日(公表日): 2011年11月04日
要約:
【課題】電動二輪車において、放電抵抗等のような大きな部材を必要とすることなく、走行中にメインスイッチがオフ状態となった場合においても、過剰な回生電力の発生を防止できる電力供給システムを得る。【解決手段】サブバッテリ5と、電源供給ライン22と、モータ8の出力制御及び発電制御を行うモータ駆動部2と、電力供給ライン22を介して電力供給されてモータ駆動部2の制御を行う制御部1とを備え、電源供給ライン22に対して分岐して接続されたスイッチ制御ライン21と、スイッチ制御ライン21に接続されたメインスイッチS1が一旦オン状態となった時に制御部1からの指示によりオン状態が維持されるリレースイッチS2を備えて電力供給ライン22から制御部1に電力供給を行う自己保持電力供給部7とを設け、制御部1はスイッチS1がオフ状態で前記モータ8が発電機として機能する場合の発電量を低減させるようにモータ駆動部2を駆動する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
バッテリ(5)と、前記バッテリ(5)に接続された電源供給ライン(22)と、モータ(8)と、前記モータ(8)の出力制御及び発電制御を行うモータ駆動部(2)と、前記電力供給ライン(22)を介して電力供給されて前記モータ駆動部(2)の制御を行う制御部(1)とを備えた電動二輪車における電力供給システムにおいて、 前記電源供給ライン(22)に対して分岐して接続されたスイッチ制御ライン(21)と、 前記スイッチ制御ライン(21)に接続されたメインスイッチ(S1)と、 前記メインスイッチ(S1)が一旦オン状態となった時に前記制御部(1)からの指示によりオン状態が維持されるリレースイッチ(S2)を備えて前記電力供給ライン(22)から前記制御部(1)に電力供給を行う自己保持電力供給部(7)と、を設け、 前記制御部(1)は、前記メインスイッチ(S1)がオフ状態で前記モータ(8)が発電機として機能する場合の発電量が所定値よりも大きい場合に、その発電量を低減させるように前記モータ駆動部(2)を駆動する ことを特徴とする電動二輪車における電力供給システム。
IPC (4件):
B60L 3/00 ,  H02J 7/14 ,  H02J 7/00 ,  H01M 10/44
FI (4件):
B60L3/00 S ,  H02J7/14 M ,  H02J7/00 P ,  H01M10/44 Q
Fターム (31件):
5G060CA11 ,  5G060DA03 ,  5G060DB07 ,  5G060DB08 ,  5G060DB09 ,  5G503AA07 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503DA08 ,  5G503DA16 ,  5G503FA06 ,  5G503GB03 ,  5H030AA03 ,  5H030AS08 ,  5H030AS18 ,  5H030BB01 ,  5H030BB10 ,  5H030FF42 ,  5H115PA08 ,  5H115PC06 ,  5H115PG10 ,  5H115PI21 ,  5H115PO17 ,  5H115PU01 ,  5H115PV01 ,  5H115QE12 ,  5H115QI04 ,  5H115TB01 ,  5H115TR19 ,  5H115TR20 ,  5H115TU05
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る