特許
J-GLOBAL ID:201103002957583969

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 重信 和男 ,  清水 英雄 ,  高木 祐一 ,  中野 佳直 ,  溝渕 良一 ,  秋庭 英樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-273872
公開番号(公開出願番号):特開2011-115292
出願日: 2009年12月01日
公開日(公表日): 2011年06月16日
要約:
【課題】遊技者にとって不利な遊技状態へ移行しても遊技者の期待感を持続させることができるスロットマシンを提供すること。【解決手段】RT(1)に移行した場合には、RT(2)に移行した場合よりも少ないゲーム数にてRT(0)に戻ることに期待できる一方で、RT(2)に滞在している場合のみ高確率状態に制御されている可能性が高い旨を示唆する演出種別D及び高確率状態に制御されていることが確定する演出種別Eが実行され、RT(2)に移行してもRT(1)では把握することが困難な高確率状態に制御されている可能性を把握できることにより、ナビ権利が付与されることへの期待感を高められる。【選択図】図12
請求項(抜粋):
遊技用価値を用いて1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の図柄を変動表示可能な可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置に導出された表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、 所定遊技状態において第1の移行条件が成立したときに、該所定遊技状態よりも遊技者にとって不利な第1の不利遊技状態へ移行させる第1の不利遊技状態移行手段と、 前記所定遊技状態において前記第2の移行条件が成立したときに、該所定遊技状態よりも遊技者にとって不利であり、かつ前記第1の不利遊技状態よりも前記所定遊技状態へ移行するのに要するゲーム数の平均値が大きい第2の不利遊技状態へ移行させる第2の不利遊技状態移行手段と、 前記第1の不利遊技状態及び前記第2の不利遊技状態において所定条件が成立した場合に遊技者にとっての有利度を決定する手段であり、第1の決定データ及び該第1の決定データよりも高い有利度が決定される割合が高くなるように定めた第2の決定データのいずれかを用いて前記有利度を決定する有利度決定手段と、 特定条件が成立したときに前記有利度決定手段により決定された有利度に応じた有利度別制御を行う有利度別制御手段と、 前記有利度決定手段が用いる決定データの種類を示唆する決定データ示唆演出を実行する決定データ示唆演出実行手段と、 前記有利度決定手段が用いる決定データの種類に応じて、前記第2の決定データを用いて前記有利度が決定される状態である可能性が高い旨を示唆する特別決定データ示唆演出を含む複数種類の前記決定データ示唆演出からいずれかを選択する決定データ示唆演出選択手段と、 を備え、 前記決定データ示唆演出選択手段は、前記第1の不利遊技状態よりも前記第2の不利遊技状態の方が前記特別決定データ示唆演出を選択する比率が高い ことを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 516F
Fターム (74件):
2C082AA02 ,  2C082AB04 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AB25 ,  2C082AB29 ,  2C082AC23 ,  2C082AC34 ,  2C082AC47 ,  2C082AC52 ,  2C082AC64 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA02 ,  2C082BA07 ,  2C082BA22 ,  2C082BA32 ,  2C082BA35 ,  2C082BA38 ,  2C082BB02 ,  2C082BB13 ,  2C082BB14 ,  2C082BB15 ,  2C082BB16 ,  2C082BB24 ,  2C082BB34 ,  2C082BB46 ,  2C082BB52 ,  2C082BB54 ,  2C082BB55 ,  2C082BB56 ,  2C082BB78 ,  2C082BB83 ,  2C082BB84 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082BB96 ,  2C082CA02 ,  2C082CA03 ,  2C082CA25 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CB42 ,  2C082CB47 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CC24 ,  2C082CC28 ,  2C082CC29 ,  2C082CC37 ,  2C082CC51 ,  2C082CD03 ,  2C082CD06 ,  2C082CD12 ,  2C082CD16 ,  2C082CD17 ,  2C082CD31 ,  2C082CD41 ,  2C082CD51 ,  2C082CE12 ,  2C082CE16 ,  2C082CE23 ,  2C082DA13 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA55 ,  2C082DA58 ,  2C082DA63 ,  2C082DA64 ,  2C082DA65 ,  2C082DA67 ,  2C082DA68 ,  2C082DA69
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-273871   出願人:株式会社三共
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-037026   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-086583   出願人:アルゼ株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-273871   出願人:株式会社三共
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-037026   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-086583   出願人:アルゼ株式会社
全件表示
引用文献:
出願人引用 (3件)
  • 「忍魂」
  • 「交響詩篇エウレカセブン」
  • 「リンダの狙いうち」
審査官引用 (4件)
  • 「リンダの狙いうち」
  • 「忍魂」
  • 「交響詩篇エウレカセブン」
全件表示

前のページに戻る