特許
J-GLOBAL ID:201103004360987662

DNAの塩基配列決定法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平木 祐輔 (外1名)
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-090844
公開番号(公開出願番号):特開平2-268700
特許番号:特許第2901004号
出願日: 1989年04月12日
公開日(公表日): 1990年11月02日
請求項(抜粋):
【請求項1】それぞれ異なるベクターに組み込まれた異なる複数の一本鎖のDNA試料と、それぞれ塩基配列が異なり、異なる発光波長をもつ蛍光体で標識され、前記各ベクターの1種類のみにハイブリダイズするプライマーとを調製するステップと、前記各DNA試料と前記各プライマーとを全て混合して処理し、前記各ベクターに前記プライマーをハイブリダイズさせて、処理混合物を4分割するステップと、前記4分割された処理混合物から、前記各DNA試料に由来し、DNA断片の末端塩基種がアデニン、シトシン、グアニン、及びチミンであるDNA断片群、即ち、前記各DNA試料に由来するアデニン断片群、シトシン断片群、グアニン断片群、及びチミン断片群を、相補鎖合成により調製するステップと、前記各断片群を電気泳動して、前記各断片群毎に前記発光波長の差に基づいて前記DNA試料に由来するDNA断片の分離検出を行なうステップとを有することを特徴とするDNAの塩基配列決定法。
IPC (4件):
C12Q 1/68 ,  C12N 15/09 ,  G01N 27/447 ,  G01N 33/58
FI (4件):
C12Q 1/68 Z ,  G01N 33/58 A ,  C12N 15/00 A ,  G01N 27/26 301 A

前のページに戻る