特許
J-GLOBAL ID:201103008647817690

電力供給システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西川 惠清
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-044440
公開番号(公開出願番号):特開2011-182555
出願日: 2010年03月01日
公開日(公表日): 2011年09月15日
要約:
【課題】複数の需要家の集まりからなる需要家群全体として、エネルギ創出部の生成した電力を有効に利用することができる電力供給システムを提供する。【解決手段】電力供給システムは、集合住宅を構成する複数の住戸A1〜Anで共用される共用蓄電池4と、各住戸A1〜Anに設けられ余剰電力の発生時に余剰電力を共用蓄電池4に与えて共用蓄電池4を充電する制御装置とを備えている。制御装置は、各住戸A1〜Anにおいて、太陽電池1の出力中に個別蓄電池3にも蓄積しきれない余剰電力があれば、その余剰電力を共用蓄電池4に与えるように動作する。共用蓄電池4には、エントランスの照明やエレベータなどの共用エリアC0の共用負荷5が接続され、共用蓄電池4に蓄えられた電力は主に共用負荷5で使用される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
1つの需要家群を構成する複数の需要家の各々に設けられ前記需要家の負荷でそれぞれ使用される電力を生成するエネルギ創出部と、前記需要家ごとに設けられ前記エネルギ創出部の出力で充電されるとともに前記需要家の負荷に放電する個別蓄電部と、前記需要家群の全ての前記需要家で共用される共用蓄電部と、前記需要家において前記エネルギ創出部で生成された電力中に余剰電力があれば、当該余剰電力を前記共用蓄電部に与えて前記共用蓄電部を充電する制御装置とを備えることを特徴とする電力供給システム。
IPC (2件):
H02J 3/32 ,  H02J 7/34
FI (2件):
H02J3/32 ,  H02J7/34 B
Fターム (6件):
5G066HB06 ,  5G066HB09 ,  5G066JB03 ,  5G503AA06 ,  5G503BB01 ,  5G503DA07

前のページに戻る