特許
J-GLOBAL ID:201103009843722912

CNS疾患の治療のためのTGF-Rシグナリングのインヒビター

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 進藤 卓也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-203733
公開番号(公開出願番号):特開2011-021023
出願日: 2010年09月10日
公開日(公表日): 2011年02月03日
要約:
【課題】神経発生および神経再生の抑制を阻害することによって、神経変性疾患または少なくとも該疾患に関連する症状の治療または予防に適切な手段を提供すること。【解決手段】損傷を受けた神経経路の好結果の再生および機能的な再連結を促進するためのオリゴヌクレオチドの使用であって、該オリゴヌクレオチドが、8から50個の核酸塩基を含む、配列番号1または配列番号2の部分配列に少なくとも80%同一の配列を有するオリゴヌクレオチド、ならびに該配列の塩、および光学異性体の少なくとも1つであり、該配列が、TGF-RIIをコードする遺伝子のオープンリーディングフレームの翻訳開始コドンを含む領域と十分にハイブリダイズし得る、使用。【選択図】なし
請求項(抜粋):
損傷を受けた神経経路の好結果の再生および機能的な再連結を促進するためのオリゴヌクレオチドの使用であって、 該オリゴヌクレオチドが、8から50個の核酸塩基を含む、配列番号1または配列番号2の部分配列に少なくとも80%同一の配列を有するオリゴヌクレオチド、ならびに該配列の塩、および光学異性体の少なくとも1つであり、 該配列が、TGF-RIIをコードする遺伝子のオープンリーディングフレームの翻訳開始コドンを含む領域と十分にハイブリダイズし得る、使用。
IPC (11件):
A61K 48/00 ,  A61P 25/28 ,  A61P 25/16 ,  A61P 25/14 ,  A61P 25/18 ,  A61P 25/24 ,  A61P 25/00 ,  A61P 9/10 ,  A61P 27/02 ,  A61P 9/00 ,  A61K 31/711
FI (12件):
A61K48/00 ,  A61P25/28 ,  A61P25/16 ,  A61P25/14 ,  A61P25/18 ,  A61P25/24 ,  A61P25/00 ,  A61P9/10 ,  A61P9/10 101 ,  A61P27/02 ,  A61P9/00 ,  A61K31/711
Fターム (27件):
4B024AA01 ,  4B024CA01 ,  4B024DA03 ,  4B024GA11 ,  4B024HA17 ,  4C084AA13 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA022 ,  4C084ZA052 ,  4C084ZA122 ,  4C084ZA162 ,  4C084ZA332 ,  4C084ZA362 ,  4C084ZA452 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086EA16 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA02 ,  4C086ZA05 ,  4C086ZA12 ,  4C086ZA16 ,  4C086ZA33 ,  4C086ZA36 ,  4C086ZA45
引用文献:
出願人引用 (14件)
全件表示
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る