特許
J-GLOBAL ID:201103009861318762

測位装置、通信端末装置、測位システム、測位方法、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 清志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-234279
公開番号(公開出願番号):特開2011-080900
出願日: 2009年10月08日
公開日(公表日): 2011年04月21日
要約:
【課題】通信トラヒック負荷の増大や、それに伴う通信費用の増大や、消費電力の増大を抑えながら、測位に用いる補助情報を利用できる測位装置、通信端末装置、測位システム、測位方法、プログラムを提供する。【解決手段】測位装置110は、人工衛星から衛星信号を受信するGPS受信アンテナ111bと、アシストデータを記憶するアシストデータキャッシュ部113と、アシストデータキャッシュ部113に有効期間内のアシストデータが記憶されているか否かを確認するアシストデータ管理部118と、アシストデータ管理部118による確認の結果、アシストデータキャッシュ部113に有効期間内のアシストデータが記憶されているときに、GPS受信アンテナ111bが受信する衛星信号とアシストデータキャッシュ部113に記憶されているアシストデータとを用いて測位演算処理を行うGPS信号処理部111aとを備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
人工衛星から衛星信号を受信する受信手段と、 少なくとも前記人工衛星の軌道に関する情報を含み、測位演算処理に用いられる補助情報を記憶する補助情報記憶手段と、 前記補助情報記憶手段に有効期間内の前記補助情報が記憶されているか否かを確認する補助情報管理手段と、 前記補助情報管理手段による確認の結果、前記補助情報記憶手段に有効期間内の前記補助情報が記憶されているときに、前記受信手段が受信する前記衛星信号と前記補助情報記憶手段に記憶されている前記補助情報とを用いて測位演算処理を行う信号処理手段と、 を備える測位装置。
IPC (3件):
G01S 19/25 ,  H04W 64/00 ,  G01S 19/05
FI (4件):
G01S5/14 543 ,  H04Q7/00 502 ,  G01S5/14 522 ,  H04Q7/00 508
Fターム (9件):
5J062AA08 ,  5J062CC07 ,  5J062FF01 ,  5K067EE02 ,  5K067EE07 ,  5K067EE16 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56

前のページに戻る