特許
J-GLOBAL ID:201103009876039819

電動車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  佐伯 義文 ,  鈴木 三義 ,  西 和哉 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-219761
公開番号(公開出願番号):特開2011-068218
出願日: 2009年09月24日
公開日(公表日): 2011年04月07日
要約:
【課題】前後および前後に進みながら右もしくは左に旋回することができ、さらに並進することができる。【解決手段】車体2と、車体2に取り付けられ、全方向に駆動可能な前輪3と、対称軸が前輪3の対称軸と平行になるように車体2に取り付けられた後輪4と、前輪3の車輪中心と後輪4の車輪中心とを結んだ直線が前後方向を規定するように取り付けられた着座部150とを備えた電動車両1であって、加減速の指令と旋回の指令とを検出するコントローラ6と、基体の傾きを検出する傾斜センサ52と、コントローラ6が検出した加減速の指令に基づいて、車体2の加減速の制御を行い、コントローラ6が検出した旋回の指令に基づいて車体2の旋回の制御を行い、傾斜センサ52が検出した車体2の傾きに基づいて車体2の並進を制御する制御ユニット50とを備えた電動車両1。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基体と、 全方向に駆動可能な全方向駆動車輪を少なくとも1以上有する移動動作部と、 前記基体に取り付けられた着座部と、 を備えた電動車両であって、 加減速の指令を検出する加減速指令手段と、 旋回の指令を検出する旋回指令手段と、 前記基体の傾きを検出する傾き検出手段と、 前記加減速指令手段が検出した前記加減速の指令に基づいて、前記基体の加減速の制御を行い、前記旋回指令手段が検出した前記旋回の指令に基づいて前記基体の旋回の制御を行い、前記傾き検出手段が検出した前記基体の傾きに基づいて前記基体の並進を制御する制御部と、 を備えたことを特徴とする電動車両。
IPC (4件):
B62K 17/00 ,  B62M 7/12 ,  B62K 3/00 ,  B62K 5/00
FI (4件):
B62K17/00 ,  B62M7/12 ,  B62K3/00 ,  B62K5/00
Fターム (8件):
3D011AA02 ,  3D011AA07 ,  3D011AC01 ,  3D011AD01 ,  3D011AD11 ,  3D011AD18 ,  3D011AD21 ,  3D012BB00
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)
  • 三輪走行装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-205985   出願人:関東自動車工業株式会社
  • パワーアシスト型移動台車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-145485   出願人:独立行政法人科学技術振興機構

前のページに戻る