特許
J-GLOBAL ID:201103010462189230

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-285429
公開番号(公開出願番号):特開平3-145869
特許番号:特許第3233399号
出願日: 1989年10月31日
公開日(公表日): 1991年06月21日
請求項(抜粋):
【請求項1】直線状に配列された多数の印画素子を複数のブロック部分に区分し、隣接するブロック部分の対称的な位置にある印画素子の一方端子同志を、該印画素子の配列と交差する双方向に交互に蛇行する共通の個別信号ラインに接続し、各印画素子の他方端子をブロック部分毎に共通の共通信号ラインに接続した印画手段と、前記共通信号ラインの中から1つを順番に選択して、作動させるブロック部分を所定方向に1ブロック部分ずつ移行させるブロック切換え手段と、各ブロック部分の印画データを印画素子の配列順にシリアルに出力するデータ発生源と、前記個別信号ラインにそれぞれ接続される複数の出力端子を有し、ブロック部分内の印画素子の数に等しい複数段に接続されているフリップフロップ間で前記データ発生源からの印画データをシリアル転送するとともに、該転送した印画データに基づいて前記印画素子をブロック部分毎に駆動する駆動手段と、を含む画像形成装置であって、前記駆動手段が印画素子の配列の両側もしくは片側に複数設けられているとともに、各印画データが対応する印画素子に与えられるように各駆動手段内のフリップフロップ間における印画データの転送方向をブロック部分毎に制御するようになしたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
H04N 1/23 ,  B41J 2/355 ,  B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455
FI (3件):
H04N 1/23 Z ,  B41J 3/21 L ,  B41J 3/20 114 A
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭61-046666
  • 特開昭57-133072

前のページに戻る