特許
J-GLOBAL ID:201103010607256500

固体製品の表面改質法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 飯田 昭夫 ,  江間 路子 ,  上田 千織 ,  村松 孝哉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-057963
公開番号(公開出願番号):特開2011-190505
出願日: 2010年03月15日
公開日(公表日): 2011年09月29日
要約:
【課題】 熱分解性の表面改質剤を含む燃焼ガスの火炎を、固体製品の所定表面(被処理面)に対して吹き付けて被処理面の濡れ性等の表面改質等をする固体製品の表面改質法において、さらに表面改質作用の増大を期待できる新規な固体製品の表面改質法を提供すること。【解決手段】 熱分解性の表面改質剤を、可燃性ガスに酸化性ガスを所定比で添加混合させた燃料ガスの火炎をキャリヤーとして火炎バーナ29から、固体製品S(被処理物)の表面に対し、全面または部分的に吹き付けて固体製品Sの濡れ性等を増大させる表面改質法。表面改質剤の火炎バーナ29への供給を、ナノポンプ15を介して行う。例えば、表面改質剤が固体改質剤の場合、火炎バーナ29に内設した噴射気化ノズル27から行う。【選択図】図5
請求項(抜粋):
熱分解性の表面改質剤を、可燃性ガスと酸化性ガスとを混合させた燃料ガスの燃焼火炎をキャリヤーとして、火炎バーナから固体製品(被処理物)の表面に対し、全面または部分的に吹き付けて固体製品の濡れ性等を増大させる表面改質法において、 前記表面改質剤の前記火炎バーナへの供給を、ナノポンプを介して行うことを特徴とする固体製品の表面改質法。
IPC (2件):
C23C 18/12 ,  B05D 3/08
FI (2件):
C23C18/12 ,  B05D3/08
Fターム (42件):
4D075BB34X ,  4D075CA35 ,  4D075DB01 ,  4D075DB02 ,  4D075DB04 ,  4D075DB05 ,  4D075DB06 ,  4D075DB07 ,  4D075DB35 ,  4D075DB36 ,  4D075DB37 ,  4D075DB39 ,  4D075DB47 ,  4D075DB48 ,  4D075DB50 ,  4D075DB53 ,  4K022AA02 ,  4K022AA03 ,  4K022AA04 ,  4K022AA05 ,  4K022AA13 ,  4K022BA02 ,  4K022BA04 ,  4K022BA07 ,  4K022BA08 ,  4K022BA09 ,  4K022BA12 ,  4K022BA15 ,  4K022BA16 ,  4K022BA17 ,  4K022BA18 ,  4K022BA20 ,  4K022BA21 ,  4K022BA22 ,  4K022BA23 ,  4K022BA25 ,  4K022BA26 ,  4K022BA27 ,  4K022BA28 ,  4K022DA06 ,  4K022DB19 ,  4K022DB24
引用特許:
前のページに戻る