特許
J-GLOBAL ID:201103011292231828

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-018558
公開番号(公開出願番号):特開2011-156045
出願日: 2010年01月29日
公開日(公表日): 2011年08月18日
要約:
【課題】特定演出における遊技者の興趣を向上させること。【解決手段】画像表示部GHを分割領域B1〜B3に分割形成するとともに各分割領域B1〜B3に図柄組み合わせを導出する分割演出において、表示制御用CPUは、各分割領域B1〜B3に図柄変動ゲームの展開(演出内容)を示唆する示唆画像SGを画像表示した後に、各分割領域B1〜B3にリーチ又は非リーチの図柄組み合わせを導出するように画像表示部GHを制御する。そして、表示制御用CPUは、各分割領域B1〜B3のうちリーチの図柄組み合わせを導出した分割領域から1の分割領域を選択するようにルーレット演出を実行し、ルーレット演出で選択された分割領域の示唆画像SGに示される演出内容で図柄変動ゲームを行うように画像表示部GHを制御する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
複数種類の図柄を変動させて行う図柄変動ゲームを表示可能な表示手段と、当りか否かの当り抽選の抽選結果に基づき前記表示手段を制御して図柄変動ゲームを行わせる演出制御手段を備え、前記図柄変動ゲームでは、前記表示手段の表示領域を複数の分割領域に分割するとともに各分割領域にリーチか否かを認識可能な図柄を導出する特定演出を実行可能な遊技機において、 前記演出制御手段は、前記特定演出の開始に伴って各分割領域に図柄変動ゲームの展開を示唆する示唆情報を提示した後に各分割領域で図柄を導出し、前記各分割領域のうちリーチを認識可能な図柄を導出してリーチ状態を形成した分割領域で提示した示唆情報から示唆情報を選択する選択演出を実行し、前記特定演出の終了後に前記選択演出の実行に伴って選択された示唆情報が示唆する展開で前記図柄変動ゲームを実行するように前記表示手段を制御する遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (4件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088BC22 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-178574   出願人:株式会社ニューギン
審査官引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-178574   出願人:株式会社ニューギン

前のページに戻る