特許
J-GLOBAL ID:201103011604334131
炭酸塩によるセメント工法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
西川 裕子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-198459
公開番号(公開出願番号):特開2011-045333
出願日: 2009年08月28日
公開日(公表日): 2011年03月10日
要約:
【課題】酸耐性に優れるのみならず、圧縮強度にも優れる炭酸塩を生成することができ、耐久性に優れる炭酸塩によるセメント工法を提供する。【解決手段】炭酸塩によるセメント工法において、(1)ウレアーゼ産生微生物と、(2)尿素と、(3)第1金属イオンとしてカルシウムイオンと、(4)マグネシウムイオン、鉄イオン及びストロンチウムイオンから選ばれる1種又は2種以上の第2金属イオンとを、(3)第1金属イオンに対する(4)第2金属イオンのモル比として第1金属イオン/第2金属イオンが9/1〜1/9となるように反応液中で反応させて炭酸塩を生成することを特徴とするセメント工法。【選択図】図2
請求項(抜粋):
炭酸塩によるセメント工法において、(1)ウレアーゼ産生微生物と、(2)尿素と、(3)第1金属イオンとしてカルシウムイオンと、(4)マグネシウムイオン、鉄イオン及びストロンチウムイオンから選ばれる1種又は2種以上の第2金属イオンとを、(3)第1金属イオンに対する(4)第2金属イオンのモル比として第1金属イオン/第2金属イオンが9/1〜1/9となるように反応液中で反応させて炭酸塩を生成することを特徴とするセメント工法。
IPC (12件):
C12N 1/20
, E02D 3/12
, C09K 17/32
, C09K 17/14
, C09K 17/06
, C09K 17/02
, C09K 17/18
, C09K 17/50
, B09C 1/02
, B09C 1/08
, C02F 11/00
, C07K 14/195
FI (11件):
C12N1/20 Z
, E02D3/12
, C09K17/32 P
, C09K17/14 P
, C09K17/06 P
, C09K17/02 P
, C09K17/18 P
, C09K17/50 P
, B09B3/00 304K
, C02F11/00 C
, C07K14/195
Fターム (60件):
2D040AB00
, 2D040AC00
, 2D040AC01
, 2D040AC05
, 2D040CA01
, 2D040CA10
, 2D040CB03
, 4B024AA11
, 4B024CA04
, 4B024CA05
, 4B024CA06
, 4B024CA09
, 4B024CA10
, 4B024CA11
, 4B024GA19
, 4B024HA08
, 4B024HA09
, 4B024HA12
, 4B024HA14
, 4B065AA01X
, 4B065AC14
, 4B065BA23
, 4B065BB02
, 4B065CA27
, 4B065CA54
, 4D004AA02
, 4D004AA41
, 4D004AB03
, 4D004CA14
, 4D004CA34
, 4D004CA45
, 4D004CC07
, 4D004CC11
, 4D004CC15
, 4D059AA00
, 4D059BK09
, 4D059DA02
, 4D059DA03
, 4D059DA04
, 4D059DA05
, 4D059DA07
, 4D059DA08
, 4D059DA09
, 4D059DA21
, 4D059DA22
, 4D059DA24
, 4D059DA38
, 4D059DA42
, 4D059DB40
, 4H026CB03
, 4H026CB07
, 4H026CB08
, 4H026CC01
, 4H026CC02
, 4H045AA30
, 4H045BA10
, 4H045CA11
, 4H045DA89
, 4H045EA60
, 4H045FA71
引用特許:
引用文献:
前のページに戻る