特許
J-GLOBAL ID:201103015407097751

電気コネクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 隆英
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-205382
公開番号(公開出願番号):特開2011-060433
出願日: 2009年09月05日
公開日(公表日): 2011年03月24日
要約:
【課題】アクチュエータの移動操作でロック部材を変位させる構造を有する電気コネクタの低背化(薄型化)又は小型化を簡易な構成で容易に実現することを可能とする。【解決手段】本体ハウジング11の内部に挿入された接続対象物Fに嵌合するロック部材14の可動ビーム14aに、接続操作手段(アクチュエータ)12の一部が当接する押圧作用部14a4を設けるとともに、そのロック部材14の可動ビーム14aから一体的に分岐して延在する弾性支持ビーム14bに本体ハウジング11に対する固定片14b1を設けることにより、従来のような長尺状の固定ビームを用いない構造としたものである。【選択図】図6
請求項(抜粋):
接続操作手段を移動操作してロック部材の可動ビームを変位させ、当該可動ビームに設けられた係合部を、本体ハウジングの内部に挿入された接続対象物に嵌合させて抜け止めを行うように構成された電気コネクタにおいて、 前記ロック部材の可動ビームには、前記接続操作手段の一部が当接するように押圧作用部が設けられているとともに、 前記可動ビームから分岐して延出する弾性支持ビームが一体的に設けられたものであって、 前記弾性支持ビームには、前記本体ハウジングに対する固定片が設けられていることを特徴とする電気コネクタ。
IPC (2件):
H01R 12/77 ,  H01R 13/639
FI (2件):
H01R23/68 G ,  H01R13/639 Z
Fターム (26件):
5E021FA05 ,  5E021FA11 ,  5E021FA16 ,  5E021FB02 ,  5E021FB08 ,  5E021FB14 ,  5E021FC31 ,  5E021FC36 ,  5E021HC14 ,  5E023AA04 ,  5E023AA16 ,  5E023BB06 ,  5E023BB13 ,  5E023BB22 ,  5E023BB23 ,  5E023BB29 ,  5E023CC23 ,  5E023CC26 ,  5E023DD11 ,  5E023DD14 ,  5E023DD28 ,  5E023EE12 ,  5E023GG02 ,  5E023GG09 ,  5E023HH24 ,  5E023HH30

前のページに戻る