特許
J-GLOBAL ID:201103016723575211

移動通信方法、移動通信システム、交換局、サーバ装置及び無線基地局

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  伊藤 市太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-141700
公開番号(公開出願番号):特開2010-288162
出願日: 2009年06月12日
公開日(公表日): 2010年12月24日
要約:
【課題】無線基地局eNBにおいて簡易測位が行われる場合にサーバ装置ESMLCにおける処理負荷を低減する。【解決手段】本発明に係る交換局MMEは、「Provide Subscriber Location」に応じて移動局UEの簡易測位を行うべきであると判定した場合、無線基地局eNBに対して「Location Request」を送信し、「Provide Subscriber Location」に応じて移動局UEの簡易測位以外の測位を行うべきであると判定した場合、サーバ装置ESMLCに対して「Location Request」を送信する測位要求送信部24と、無線基地局eNB又はサーバ装置ESMLCから受信した移動局UEの測位結果をサーバ装置SMLCに送信する測位結果送信部25とを具備する。【選択図】図6
請求項(抜粋):
交換局が、第1サーバ装置から第1測定要求を受信した場合に、該第1測定要求に応じて行うべき移動局の測位種別について判定する工程と、 前記交換局が、前記第1測位要求に応じて前記移動局の簡易測位を行うべきであると判定した場合、無線基地局に対して第2測位要求を送信する工程と、 前記交換局が、前記第1測位要求に応じて前記移動局の簡易測位以外の測位を行うべきであると判定した場合、第2サーバ装置に対して第2測位要求を送信する工程と、 前記無線基地局が、受信した前記第2測位要求に応じて、前記移動局の簡易測位を行い、該測位結果を該交換局に送信する工程と、 前記第2サーバ装置が、受信した前記第2測位要求に応じて、前記移動局の測位結果を演算し、該測位結果を該交換局に送信する工程と、 前記交換局が、前記無線基地局又は前記第2サーバ装置から受信した前記測位結果を前記第1サーバ装置に送信する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
IPC (3件):
H04W 4/02 ,  H04W 64/00 ,  H04W 92/12
FI (3件):
H04Q7/00 104 ,  H04Q7/00 509 ,  H04Q7/00 687
Fターム (9件):
5K067AA13 ,  5K067BB21 ,  5K067DD20 ,  5K067DD57 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF03 ,  5K067JJ53
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る