特許
J-GLOBAL ID:201103018214705214

ワイヤカット放電加工装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-308453
公開番号(公開出願番号):特開平3-170227
特許番号:特許第2788912号
出願日: 1989年11月28日
公開日(公表日): 1991年07月23日
請求項(抜粋):
【請求項1】細線状のワイヤを加工用電極とし、略鉛直方向に張設される上記ワイヤ電極と被加工物とを微小間隔を介して対向させた状態で、両者間に加工液をノズル装置から上記ワイヤ電極と同軸状に噴射供給すると共に電圧パルスを印加して間歇的な放電を生じさせ、更に上記両者間にワイヤ電極の軸線と略直交する平面方向の相対的な加工送りを与えることにより、所望輪郭形状の抜型加工を行なうと共に、上記ワイヤ電極と同軸状に配置される細管状電極を加工用電極として放電加工により被加工物にワイヤ電極挿通用細孔の穿孔加工を行ない得るワイヤカット放電加工装置に於て、被加工物の下側に配置される加工液噴射ノズル装置として、加工部のワイヤ電極と同軸状に配置され、内部に加工液が供給されると共にワイヤ電極の位置決め部材が同軸状に配置されるノズル本体と、該ノズル本体の開口端面に摺接しつつ1軸方向に移動可能に配置され、上記ノズル本体の開口の中心を通り上記1軸方向と平行な線上の一点を中心とする貫通孔により形成されるノズルを有すると共に、一端部に段差部を有し、上記1軸方向の移動による第一の所定移動位置に於て上記ノズル本体の開口部と上記ノズルが同軸状に連通し、第二の所定移動位置に於て上記段差部の低部位が上記ノズル本体の軸線上に位置して該ノズル本体の開口部を覆う板状部材と、該板状部材を上記第一の所定移動位置と上記第二の所定移動位置に移動させる移動装置とからなる加工液噴射ノズル装置を設けてなることを特徴とするワイヤカット放電加工装置。
IPC (1件):
B23H 7/02
FI (3件):
B23H 7/02 J ,  B23H 7/02 H ,  B23H 7/02 B

前のページに戻る