特許
J-GLOBAL ID:201103020225842250

車載装置、情報処理センター及び運転評価システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  鈴木 光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-235625
公開番号(公開出願番号):特開2011-081743
出願日: 2009年10月09日
公開日(公表日): 2011年04月21日
要約:
【課題】ドライバーが運転の評価に基づいた運転操作の改善を行うことがより容易な車載装置、情報処理センター及び運転評価システムを提供する。【解決手段】チェックポイント算出部132が、自車両が走行した走行区間におけるドライバーの運転評価を行ない、運転評価が所定の評価基準に満たないチェックポイントCPを抽出するため、走行区間のどの地点での運転操作が評価を下げているのかを示すデータが得られる。アドバイス生成部124が、チェックポイントCPに基づいてドライバーの運転操作の支援を行ない、自車両の進行方向にチェックポイントCPがある場合は、チェックポイントCPにおいてチェックポイント算出部132が評価する運転評価が所定の評価基準を満たすように運転操作の支援を行なうため、運転評価が低いチェックポイントCPにおいて運転評価を向上させ、全体としての運転評価を向上させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
自車両が走行した所定の走行区間における前記自車両のドライバーの運転の評価を行う評価ユニットと、 前記走行区間において、前記評価ユニットが評価した運転の評価が所定の評価基準に満たない注意地点において、前記自車両のドライバーの運転操作の支援を行なう運転支援ユニットと、 を備え、 前記運転支援ユニットは、前記自車両の進行方向に前記注意地点がある場合は、前記注意地点において、前記評価ユニットが評価する運転の評価が前記所定の評価基準を満たすように、前記自車両のドライバーの運転操作の支援を行なう、車載装置。
IPC (3件):
G08G 1/00 ,  G01C 21/00 ,  F02D 29/02
FI (3件):
G08G1/00 D ,  G01C21/00 A ,  F02D29/02 L
Fターム (34件):
2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129CC19 ,  2F129DD47 ,  2F129DD49 ,  2F129EE02 ,  2F129EE52 ,  2F129EE94 ,  2F129HH12 ,  3G093AA04 ,  3G093AA07 ,  3G093BA19 ,  3G093BA24 ,  3G093DA06 ,  3G093DB05 ,  3G093DB18 ,  3G093DB23 ,  3G093EB03 ,  5H180AA01 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF10 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33 ,  5H181AA01 ,  5H181FF04 ,  5H181FF05 ,  5H181FF10 ,  5H181FF13 ,  5H181FF22 ,  5H181FF27 ,  5H181FF33
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る