特許
J-GLOBAL ID:201103020999366923

シミュレーション装置、及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 竹居 信利 ,  在原 元司 ,  清水 昇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-158807
公開番号(公開出願番号):特開2011-040055
出願日: 2010年07月13日
公開日(公表日): 2011年02月24日
要約:
【課題】格子生成と形状変更への対応を簡易に行うことができ、かつ精度を保ちつつ計算時間を短縮できる、流体のシミュレーション装置を提供する。【解決手段】流路内において、粘性底層に相当する範囲を特定し、特定された粘性底層に相当する範囲についてプリズム格子を生成し、粘性底層に相当する範囲外では、四面体格子を生成し、当該生成したプリズム格子と四面体格子とを含んだ複合格子を計算用の格子とし、数値流体計算を実行して各格子内での流速、または格子に隣接する流路壁面への剪断応力の少なくとも一方を演算するシミュレーション装置である。【選択図】図10
請求項(抜粋):
血管内部の血液の三次元流れをコンピュータに求めさせるための計算格子を作成するプログラムであって、血管壁近くの速度勾配が大きい速度境界層とその影響が強く及ぶ範囲をプリズム押出し格子とし、血管断面の中央部の速度勾配が緩やかな範囲を四面体格子とし、プリズム押出し層の、血管壁に接する第一格子点の距離が摩擦速度と動粘性係数を用いた無次元距離1に相当する距離との差が±20%の範囲にあることを特徴とするプログラム。
IPC (1件):
G06F 19/00
FI (1件):
G06F19/00 110

前のページに戻る