特許
J-GLOBAL ID:201103023203388601

ソフトカプセルの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 前田 勘次 ,  大矢 正代
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-175168
公開番号(公開出願番号):特開2011-026262
出願日: 2009年07月28日
公開日(公表日): 2011年02月10日
要約:
【課題】簡易な組成で、且つ、添加物として扱われる原料を使用することなくソフトカプセルを製造できると共に、機械的強度、保存性、透明性に優れるソフトカプセルを成形性よく製造することができる製造方法を提供する。【解決手段】もち種トウモロコシ澱粉が酸処理または塩の存在下で湿式加熱処理された加工澱粉、及び、該加工澱粉100重量部に対して20重量部〜28重量部のイオタカラギーナンが水に加熱溶解されたカプセル皮膜液を調製し、ロータリーダイ式成形装置により、前記カプセル皮膜液から形成されたカプセル皮膜に内容物が充填されたソフトカプセルを成形する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
もち種トウモロコシ澱粉が酸処理または塩の存在下で湿式加熱処理された加工澱粉、及び、該加工澱粉100重量部に対して20重量部〜28重量部のイオタカラギーナンが水に加熱溶解されたカプセル皮膜液を調製し、 ロータリーダイ式成形装置により、前記カプセル皮膜液から形成されたカプセル皮膜に内容物が充填されたソフトカプセルを成形する ことを特徴とするソフトカプセルの製造方法。
IPC (3件):
A61K 47/36 ,  A61K 9/48 ,  A61K 47/10
FI (3件):
A61K47/36 ,  A61K9/48 ,  A61K47/10
Fターム (14件):
4C076AA56 ,  4C076AA58 ,  4C076BB01 ,  4C076DD38L ,  4C076DD38Q ,  4C076EE30L ,  4C076EE30P ,  4C076EE38H ,  4C076FF21 ,  4C076FF29 ,  4C076FF35 ,  4C076FF36 ,  4C076FF67 ,  4C076GG11
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • ソフトカプセル用フィルム形成組成物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-025028   出願人:キャタレント・ジャパン株式会社
  • 特許第3947003号
  • 軟カプセル皮膜組成物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-207004   出願人:財団法人応用生化学研究所, 富士カプセル株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • ソフトカプセル用フィルム形成組成物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-025028   出願人:キャタレント・ジャパン株式会社
  • 特許第3947003号
  • 軟カプセル皮膜組成物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-207004   出願人:財団法人応用生化学研究所, 富士カプセル株式会社
全件表示

前のページに戻る