特許
J-GLOBAL ID:201103024385704844

電気光学コンポーネント及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 武彦
公報種別:特許公告
出願番号(国際出願番号):特願平1-134841
公開番号(公開出願番号):特開平2-051132
出願日: 1989年05月30日
公開日(公表日): 1990年02月21日
請求項(抜粋):
【請求項1】電気光学活性領域を有するほゞ平坦な光伝導層;と該層に対し予め定められたパターンで配置された少なくとも2個のそして少なくとも部分的に協同操作される電極、而して該電極間に電圧差を印加することによつて該電極間に電気光学活性領域中に拡がり作用する電場が形成可能である;とを有する電気光学コンポーネントであつて、光伝導層がイオン化照射線下でその電気光学活性を破壊できる物質から成り、その中に選択的照射によつて電気光学活性領域が予めオープンな状態で残されており、電極間に印加される電圧の差が該オープンな状態で残された領域の被照射物質と境を接している場所の両側の境界領域中に迄電場分布を少なくとも誘起し且つその電場が高度の強度及び/又は均一性を示すように電極が該残された領域に対して配置されていることを特徴とする電気光学コンポーネント。
IPC (3件):
G02F 1/313 7625-2K ,  G02B 6/12 ,  G02F 1/03
FI (1件):
G02B 6/12 J 9412-2K

前のページに戻る