特許
J-GLOBAL ID:201103024968039717

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 田中 泰彦 ,  橋立 茂 ,  大越 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-085162
公開番号(公開出願番号):特開2011-215480
出願日: 2010年04月01日
公開日(公表日): 2011年10月27日
要約:
【課題】電極に複数の開口部を設ける液晶表示装置における表示品位の低下を回避する。【解決手段】液晶表示装置は、一面側に第1電極を有する第1基板と、一面側に第2電極を有し、当該第2電極と第1基板の第1電極とが向かい合うようにして第1基板と対向配置された第2基板と、第1基板と第2基板との間に設けられた液晶層と、を含む。第1電極は、各々が第1方向に延びた形状であり、規則的な市松状に設けられた複数の第1開口部21を有し、第2電極は、各々が第1方向に延びた形状であり、規則的な市松状に設けられた複数の第2開口部22を有する。そして、複数の第1開口部のそれぞれが複数の第2開口部のうちの平面視において隣り合う2つの第2開口部の間に位置するように、複数の第1開口部と複数の第2開口部とが相対的に配置される。【選択図】図3
請求項(抜粋):
一面側に第1電極を有する第1基板と、 一面側に第2電極を有し、当該第2電極と前記第1基板の前記第1電極とが向かい合うようにして前記第1基板と対向配置された第2基板と、 前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた液晶層と、 を含み、 前記第1電極は、各々が第1方向に延びた形状であり、規則的な市松状に設けられた複数の第1開口部を有し、 前記第2電極は、各々が前記第1方向に延びた形状であり、規則的な市松状に設けられた複数の第2開口部を有し、 前記複数の第1開口部のそれぞれが前記複数の第2開口部のうちの平面視において隣り合う2つの第2開口部の間に位置するように、前記複数の第1開口部と前記複数の第2開口部とが相対的に配置される、 液晶表示装置。
IPC (1件):
G02F 1/134
FI (1件):
G02F1/1343
Fターム (19件):
2H092GA02 ,  2H092GA03 ,  2H092GA05 ,  2H092GA13 ,  2H092GA15 ,  2H092GA21 ,  2H092HA04 ,  2H092JB02 ,  2H092JB04 ,  2H092JB05 ,  2H092JB06 ,  2H092JB11 ,  2H092MA10 ,  2H092MA14 ,  2H092MA15 ,  2H092MA18 ,  2H092NA15 ,  2H092NA28 ,  2H092QA09
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る