特許
J-GLOBAL ID:201103025287206980

画像処理装置及び画像処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 上田 邦生 ,  藤田 考晴
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-031644
公開番号(公開出願番号):特開2011-171842
出願日: 2010年02月16日
公開日(公表日): 2011年09月01日
要約:
【課題】複数枚の画像を撮像して合成画像を得る場合において、複数枚の画像に位置ずれが存在する場合であっても、ダイナミックレンジを拡大させ画質を向上させることを目的とする。【解決手段】露光量の異なる複数の映像信号間の対応する画素毎の位置ずれ量を検出し、位置ずれ量に基づいて、複数の映像信号のそれぞれに対して所定の変換処理を行うことにより複数の変換映像信号を生成し、複数の変換映像信号を合成し、合成変換映像信号を生成し、複数の映像信号から第一の映像信号を抽出し、第一の映像信号と第一の映像信号と対応する変換映像信号との差分を算出することにより、差分映像信号を生成し、合成変換映像信号と差分映像信号とを合成することにより合成映像信号を生成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
露光量の異なる複数の映像信号を合成することでダイナミックレンジを拡大する画像処理装置であって、 前記複数の映像信号間の対応する画素毎の位置ずれ量を検出する位置ずれ量検出手段と、 前記位置ずれ量に基づいて、前記複数の映像信号のそれぞれに対して所定の変換処理を行うことにより複数の変換映像信号を生成する変換手段と、 前記複数の変換映像信号を合成し、合成変換映像信号を生成する合成変換映像信号生成手段と、 前記複数の映像信号から第一の映像信号を抽出する抽出手段と、 前記第一の映像信号と該第一の映像信号と対応する前記変換映像信号との差分を算出することにより、差分映像信号を生成する差分映像信号生成手段と、 前記合成変換映像信号と前記差分映像信号とを合成することにより合成映像信号を生成する画像合成手段と、 を備えたことを特徴とする画像処理装置。
IPC (1件):
H04N 5/235
FI (1件):
H04N5/235
Fターム (10件):
5C122DA04 ,  5C122EA21 ,  5C122FB03 ,  5C122FB16 ,  5C122FC01 ,  5C122FH04 ,  5C122FH18 ,  5C122FH24 ,  5C122HB01 ,  5C122HB06

前のページに戻る