特許
J-GLOBAL ID:201103025828277835

加入者側終端装置、局側終端装置、及び光通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 岡田 賢治 ,  今下 勝博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-154562
公開番号(公開出願番号):特開2011-014960
出願日: 2009年06月30日
公開日(公表日): 2011年01月20日
要約:
【課題】ユーザ側の要求に応じた帯域変更が低コスト且つ柔軟に行える加入者側終端装置を提供することを目的とする。【解決手段】加入者側終端装置は、外部からの下り光信号Wdが入力され、且つ外部へ上り光信号Wuを出力する光送受信端子37と、光送受信端子37からの下り光信号Wdを下り原波長の下り原光信号Ld0と下り拡張波長の下り拡張光信号Lda-nとに分波し、且つ上り原波長の上り原光信号Lu0と上り拡張波長の上り拡張光信号Lua-nとを合波して光送受信端子37へ出力する光合分波器34と、光合分波器34からの下り原光信号Ld0を受信し、且つ上り原光信号Lu0を光合分波器34へ出力する加入者側原送受信部32と、光合分波器34で分波された下り拡張光信号Lda-nが結合され、且つ上り拡張光信号Lua-nを光合分波器34へ結合する拡張用接続端子35と、を有する原送受信ユニット30を含む。【選択図】図14
請求項(抜粋):
外部からの下り光信号が入力され、且つ外部へ上り光信号を出力する光送受信端子と、 前記光送受信端子からの前記下り光信号を下り原波長の下り原光信号と下り拡張波長の下り拡張光信号とに分波し、且つ上り原波長の上り原光信号と上り拡張波長の上り拡張光信号とを合波して前記光送受信端子へ出力する光合分波器と、 前記光合分波器からの前記下り原光信号を受信し、且つ前記上り原光信号を前記光合分波器へ出力する加入者側原送受信部と、 前記光合分波器で分波された前記下り拡張光信号が結合され、且つ前記上り拡張光信号を前記光合分波器へ結合する拡張用接続端子と、 を有する原送受信ユニットを含む加入者側終端装置。
IPC (2件):
H04B 10/20 ,  H04B 10/02
FI (2件):
H04B9/00 N ,  H04B9/00 U
Fターム (11件):
5K102AA02 ,  5K102AA11 ,  5K102AA15 ,  5K102AD01 ,  5K102AL08 ,  5K102PC12 ,  5K102PC16 ,  5K102PH11 ,  5K102PH47 ,  5K102PH48 ,  5K102RB03

前のページに戻る