特許
J-GLOBAL ID:201103030280347914

プライバシー保護装置、プライバシー保護方法、プライバシー保護プログラム、及びライフログ管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-062455
公開番号(公開出願番号):特開2011-197886
出願日: 2010年03月18日
公開日(公表日): 2011年10月06日
要約:
【課題】Subscribe/NotifyモデルにおけるK-匿名性保護を実現する。【解決手段】ユーザのライフログが蓄積されるのに応じて、当該ライフログを構成する各属性の更新頻度を算出して記録する属性更新頻度管理部と、サービサのサービス有効期間と予め定められた限界人数に基づいて、変更頻度の閾値を算出し、属性更新頻度管理部が管理する更新頻度が、算出された変更頻度の閾値以下である属性を静的属性として抽出する静的属性抽出部と、静的属性抽出部が抽出した静的属性について、通知依頼についての通知条件を満たすユーザ数を抽出し、抽出されたユーザ数が限界人数を超えているときに、通知依頼の登録をサービサから受け付ける通知依頼受付部とを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ユーザの情報を収集してライフログとして蓄積し、通知依頼の登録をサービサから受け付け、登録を受け付けた通知依頼についての通知条件を満たすユーザのライフログに関するデータをサービサに通知するライフログ管理システムにおけるプライバシー保護装置であって、 ユーザのライフログが蓄積されるのに応じて、当該ライフログを構成する各属性の更新頻度を算出して記録する属性更新頻度管理部と、 サービサのサービス有効期間と予め定められた限界人数に基づいて、変更頻度の閾値を算出し、前記属性更新頻度管理部が記録する更新頻度が、算出された変更頻度の閾値以下である属性を静的属性として抽出する静的属性抽出部と、 前記静的属性抽出部が抽出した静的属性について、通知依頼についての通知条件を満たすユーザ数を抽出し、抽出されたユーザ数が前記限界人数を超えているときに、通知依頼の登録をサービサから受け付ける通知依頼受付部とを備える、プライバシー保護装置。
IPC (2件):
G06F 21/24 ,  G06F 17/30
FI (2件):
G06F12/14 560Z ,  G06F17/30 120A
Fターム (8件):
5B017AA03 ,  5B017BA09 ,  5B017BB02 ,  5B017CA16 ,  5B075KK43 ,  5B075KK54 ,  5B075KK63 ,  5B075UU08
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る