特許
J-GLOBAL ID:201103033022795898

新規ZSM-5型ゼオライト粒子およびその合成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人SSINPAT
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-082112
公開番号(公開出願番号):特開2011-213525
出願日: 2010年03月31日
公開日(公表日): 2011年10月27日
要約:
【課題】有機構造規程剤を使用することなく、外部表面積が大きく、活性が高く、流動触媒として用いる場合、耐摩耗性の高い、粒状ないし棒状のZSM-5型ゼオライト粒子およびその製造方法を提供する。【解決手段】アルミン酸ナトリウム水溶液と珪酸ナトリウム水溶液と水酸化ナトリウム水溶液とを混合した所定組成範囲の透明性アルミノシリケート溶液と、珪酸ナトリウム水溶液とを混合し、ついで硫酸を加えて所定モル比範囲のマトリックスヒドロゲルスラリーを混合して水熱処理することでZSM-5型ゼオライト粒子を得られることを見出して本発明を完成するに至った。本発明の構成は以下の通りである。得られたゼオライト粒子は、SiO2、Al2O3およびM2O(Mはアルカリ金属からなり、SiO2/Al2O3モル比が15〜800の範囲にあり、M2O/Al2O3モル比が1±0.2の範囲にあり、アスペクト比が1〜2.5の範囲にある粒状粒子または棒状粒子である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
SiO2、Al2O3およびM2O(Mはアルカリ金属を示す)からなり、SiO2/Al2O3モル比が15〜800の範囲にあり、M2O/Al2O3モル比が1±0.2の範囲にあり、アスペクト比が1〜2.5の範囲にある粒状粒子または棒状粒子であり、かつ、有機構造規程剤を使用することなく得られたものであることを特徴とするZSM-5型ゼオライト粒子。
IPC (1件):
C01B 39/36
FI (1件):
C01B39/36
Fターム (16件):
4G073BA02 ,  4G073BA04 ,  4G073BA63 ,  4G073BA75 ,  4G073BA76 ,  4G073BD21 ,  4G073CZ13 ,  4G073FA17 ,  4G073FC04 ,  4G073FC30 ,  4G073FD01 ,  4G073FD24 ,  4G073GA01 ,  4G073GA11 ,  4G073GA12 ,  4G073GA40
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る