特許
J-GLOBAL ID:201103034535097513

二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 佐野 静夫 ,  井上 温
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-086319
公開番号(公開出願番号):特開2011-222128
出願日: 2010年04月02日
公開日(公表日): 2011年11月04日
要約:
【課題】寿命特性および歩留まりを向上させることが可能な二次電池を提供する。【解決手段】このリチウムイオン二次電池(二次電池)100は、正極活物質層12を含む正極10と、負極活物質層22を含み、セパレータ30を挟んで正極10と対向するように配された負極20とを有する電極群40と、正極10および負極20と接続される集電部材50と、電極群40および集電部材50を非水電解液とともに封入する金属製の外装容器60とを備えている。外装容器は、外装缶70と外装缶70を封口する封口板80とを含んで構成されている。そして、上記外装缶70と封口板80とによって集電部材50に押圧力が加えられており、この集電部材50を介して、電極群40(正極10、負極20)が、正極活物質層12および負極活物質層22に押圧力が加えられていない状態で外装容器60内に固定されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
活物質層を含む電極と、 前記電極を収納する収納容器と前記収納容器を封口する封口体とを含む外装容器とを備え、 前記電極が、前記活物質層に押圧力が加えられていない状態で、前記外装容器内に固定されていることを特徴とする、二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/058 ,  H01M 2/02 ,  H01M 2/26
FI (3件):
H01M10/00 117 ,  H01M2/02 A ,  H01M2/26 A
Fターム (26件):
5H011AA09 ,  5H011CC10 ,  5H011DD06 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK01 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ03 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ07 ,  5H043AA02 ,  5H043AA19 ,  5H043BA19 ,  5H043CA05 ,  5H043CA13 ,  5H043EA08 ,  5H043EA40 ,  5H043HA07E

前のページに戻る