特許
J-GLOBAL ID:201103035205343832

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-087505
公開番号(公開出願番号):特開2011-221111
出願日: 2010年04月06日
公開日(公表日): 2011年11月04日
要約:
【課題】補正カーブを生成するために出力される用紙及び階調補正に要する時間を必要最小限に抑える。【解決手段】使用される紙種が補正対象に指定されており(ステップS3;YES)、当該紙種に対応する補正カーブが存在しない場合には(ステップS4;NO)、当該紙種のカウンタを設け(ステップS10)、使用される紙種の階調補正処理を行う(ステップS11)。その後、当該紙種のカウンタの値が一定値以上になった場合には(ステップS6;YES)、使用される紙種の階調補正処理を行う(ステップS11)。当該紙種に対する前回の補正から一定時間以上経過している場合に(ステップS5;YES)、使用される紙種の階調補正処理を行うこととしてもよい(ステップS11)。【選択図】図5
請求項(抜粋):
画像形成部と、 濃度センサと、 前記画像形成部を制御して複数の異なる濃度のパッチを含む階調パターン画像を用紙上にプリントさせ、当該用紙上にプリントされた階調パターン画像に含まれる各パッチの濃度を前記濃度センサにより検出し、当該検出結果に基づいて、前記画像形成部の階調特性を補正する際に用いる補正カーブを生成する制御部と、 補正対象となる一又は複数の紙種を指定するための操作部と、 前記指定された紙種のそれぞれに対応する補正カーブ、及び、前記指定された紙種毎に設けられプリント数をカウントするカウンタの値を記憶する記憶部と、 を備え、 前記制御部は、前記指定された紙種毎に、当該紙種の用紙に初めてプリントさせる際に当該紙種のカウンタのカウントを開始させ、その後、当該紙種の用紙にプリントさせる際に当該紙種のカウンタの値が予め定められた値以上の場合に当該紙種に対応する補正カーブを生成し直すとともに、当該紙種のカウンタを初期化する自動補正制御を行う画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 15/00 ,  B41J 29/38 ,  H04N 1/407 ,  G03G 21/00 ,  B41J 29/46
FI (5件):
G03G15/00 303 ,  B41J29/38 Z ,  H04N1/40 101E ,  G03G21/00 376 ,  B41J29/46 A
Fターム (65件):
2C061AP07 ,  2C061HH05 ,  2C061HJ06 ,  2C061HJ07 ,  2C061HK07 ,  2C061HK11 ,  2C061HK15 ,  2C061HK19 ,  2C061HN04 ,  2C061HN15 ,  2H270LA19 ,  2H270LA22 ,  2H270LA64 ,  2H270LA70 ,  2H270LA76 ,  2H270LA81 ,  2H270LC02 ,  2H270LC03 ,  2H270LC04 ,  2H270LC05 ,  2H270LD03 ,  2H270LD08 ,  2H270LD14 ,  2H270MA07 ,  2H270MA11 ,  2H270MB05 ,  2H270MB06 ,  2H270MB07 ,  2H270MB13 ,  2H270MB14 ,  2H270MB15 ,  2H270MB16 ,  2H270MB19 ,  2H270MB29 ,  2H270MB30 ,  2H270MB33 ,  2H270MB37 ,  2H270MB38 ,  2H270MB43 ,  2H270MB55 ,  2H270MC20 ,  2H270MD29 ,  2H270MF13 ,  2H270MF15 ,  2H270MF17 ,  2H270MH06 ,  2H270MH10 ,  2H270PA83 ,  2H270PB08 ,  2H270QA44 ,  2H270ZC02 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC06 ,  2H270ZD01 ,  5C077LL16 ,  5C077LL17 ,  5C077LL18 ,  5C077LL19 ,  5C077MP08 ,  5C077PP15 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ17 ,  5C077SS05 ,  5C077TT02
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る