特許
J-GLOBAL ID:201103035413186813

遊技台

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 菊地 保宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-187035
公開番号(公開出願番号):特開2011-036449
出願日: 2009年08月12日
公開日(公表日): 2011年02月24日
要約:
【課題】抽選用数値を予め定めた契機に正確に取得でき、遊技の公正を害さない遊技台を提供する。【解決手段】遊技台は、所定の信号を出力する信号出力手段と、所定の導出条件が成立している場合に、前記信号が第1の期間以上継続して特定の状態であることに基づいて、数値を導出するとともに、前記導出条件を不成立にする数値導出手段と、前記数値導出手段によって導出された数値を入力するとともに、前記導出条件を成立させる数値入力手段と、前記第1の期間よりも長い第2の期間以上継続して前記信号が前記特定の状態である場合に、前記数値入力手段によって入力した数値に基づいて当否判定を行なう当否判定手段と、前記当否判定手段の当否判定結果に基づいて遊技者に対する有利度合いを変化させる遊技制御手段と、を備える。【選択図】図11
請求項(抜粋):
所定の信号を出力する信号出力手段と、 所定の導出条件が成立している場合に、前記信号が第1の状態から第2の状態に変化してから第1の期間以上継続して前記第2の状態であることに基づいて、 数値を導出するとともに、前記導出条件を不成立にする数値導出手段と、 前記数値導出手段によって導出された数値を入力するとともに、前記導出条件を成立させる数値入力手段と、 前記信号が前記第1の状態から前記第2の状態に変化した場合に、 前記数値入力手段によって入力した数値に基づいて当否判定を行なう当否判定手段と、 前記当否判定手段の当否判定結果に基づいて遊技者に対する有利度合いを変化させる遊技制御手段と、 を備えたことを特徴とする遊技台。
IPC (2件):
A63F 7/02 ,  A63F 5/04
FI (3件):
A63F7/02 315Z ,  A63F5/04 516D ,  A63F7/02 334
Fターム (42件):
2C082AA02 ,  2C082AA05 ,  2C082AB03 ,  2C082BA02 ,  2C082BA07 ,  2C082BA22 ,  2C082BA26 ,  2C082BA35 ,  2C082BB02 ,  2C082BB13 ,  2C082BB14 ,  2C082BB15 ,  2C082BB23 ,  2C082BB33 ,  2C082BB80 ,  2C082BB85 ,  2C082CA23 ,  2C082CA29 ,  2C082CB04 ,  2C082CB12 ,  2C082CB16 ,  2C082CB23 ,  2C082CB28 ,  2C082CB33 ,  2C082CC01 ,  2C082CC51 ,  2C082CD03 ,  2C082CD11 ,  2C082CD12 ,  2C082CD13 ,  2C082CD18 ,  2C082CD31 ,  2C082DA52 ,  2C088AA33 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BA10 ,  2C088BC15 ,  2C088BC22 ,  2C088EA10 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-044892   出願人:株式会社三共
審査官引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-044892   出願人:株式会社三共

前のページに戻る