特許
J-GLOBAL ID:201103035749158826

モータ駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (10件): 前田 弘 ,  竹内 宏 ,  嶋田 高久 ,  竹内 祐二 ,  今江 克実 ,  二宮 克也 ,  原田 智雄 ,  井関 勝守 ,  関 啓 ,  杉浦 靖也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-075742
公開番号(公開出願番号):特開2011-211799
出願日: 2010年03月29日
公開日(公表日): 2011年10月20日
要約:
【課題】専用のスタート/ストップ指令端子を持たない仕様であってもフリーラン制御可能にし、また、設定回転速度にモータを引き込む際に安定であって、引き込みまでの時間を短縮可能にする。【解決手段】モータ駆動装置は、通電相切換部(30)と、パワ段(10)と、PWM制御部(40)と、トルク指令信号と比較基準信号との電圧レベルを比較するトルク比較部(60)と、比較基準信号を生成する比較基準信号生成部(50)と、トルク指令信号の電圧レベルが比較基準信号の電圧レベルよりも高い場合にはパワ段(10)を同期整流PWM駆動し、トルク指令信号の電圧レベルが比較基準信号の電圧レベルよりも低い場合には同期整流PWM駆動以外でパワ段(10)を駆動する通電制御部(20)とを備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
モータのロータ位置に基づいて通電相を切り替える通電相切換部と、 電源電圧とグランドとの間に直列接続されたハイサイドトランジスタ及びローサイドトランジスタならびにこれらトランジスタにそれぞれ並列接続されたフライホイールダイオードからなるハーフブリッジが複数個並列接続されてなるパワ段と、 トルク指令信号に応じたデューティ比のデューティパルス信号を生成するPWM制御部と、 前記トルク指令信号と比較基準信号との電圧レベルを比較するトルク比較部と、 前記比較基準信号を生成する比較基準信号生成部と、 前記通電相切換部及びPWM制御部の各出力に従って前記パワ段における前記各トランジスタをPWM駆動する通電制御部であって、前記トルク比較部の出力を受け、前記トルク指令信号の電圧レベルが前記比較基準信号の電圧レベルよりも高い第1の場合には前記パワ段を同期整流PWM駆動し、前記トルク指令信号の電圧レベルが前記比較基準信号の電圧レベルよりも低い第2の場合には同期整流PWM駆動以外で前記パワ段を駆動する通電制御部とを備えている ことを特徴とするモータ駆動装置。
IPC (2件):
H02P 6/08 ,  H02M 7/48
FI (2件):
H02P6/02 371J ,  H02M7/48 F
Fターム (17件):
5H007BB06 ,  5H007CA02 ,  5H007CB05 ,  5H007CC23 ,  5H007DA06 ,  5H007DB01 ,  5H007DC05 ,  5H007EA02 ,  5H560BB04 ,  5H560BB12 ,  5H560DA02 ,  5H560EB01 ,  5H560RR05 ,  5H560SS01 ,  5H560TT04 ,  5H560UA05 ,  5H560XA12

前のページに戻る