特許
J-GLOBAL ID:201103036878154280
蛍光像取得方法、蛍光像取得装置及び蛍光像取得プログラム
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
田辺 恵基
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-200890
公開番号(公開出願番号):特開2011-053361
出願日: 2009年08月31日
公開日(公表日): 2011年03月17日
要約:
【課題】ターゲットに標識されるべき蛍光体の退色を早めず、かつ生体試料の負担を過大にさせることもなく合焦し得るようにする。【解決手段】生体サンプルのターゲットに標識されるべき蛍光体に対して未励起状態であり、該ターゲットよりも占有量の高い対照に標識されるべき蛍光体を励起状態とする光を照射し、撮像面に結像される生体サンプル部位の像を用いて、該生体サンプル部位に対して焦点を合わせる。その後、対照に標識されるべき蛍光体を励起状態とする光に代えて、生体サンプルのターゲットに標識されるべき蛍光体を励起状態とする光を照射し、撮像面に結像される生体サンプル部位の像を、記録対象とすべき暗視野像として取得する。【選択図】図10
請求項(抜粋):
生体サンプルのターゲットに標識されるべき蛍光体に対して未励起状態であり、該ターゲットよりも占有量の高い対照に標識されるべき蛍光体を励起状態とする光を照射する照射ステップと、
上記撮像面に結像される生体サンプル部位の像を用いて、該生体サンプル部位に対して焦点を合わせる合焦ステップと、
上記光に代えて、上記生体サンプルのターゲットに標識されるべき蛍光体を励起状態とする光を照射する照射光変更ステップと、
上記撮像面に結像される生体サンプル部位の像を、記録対象とすべき暗視野像として取得する取得ステップと
を有する蛍光像取得方法。
IPC (3件):
G02B 21/06
, G02B 21/16
, G01N 21/64
FI (3件):
G02B21/06
, G02B21/16
, G01N21/64 E
Fターム (21件):
2G043BA16
, 2G043DA01
, 2G043EA01
, 2G043FA02
, 2G043GA02
, 2G043GA04
, 2G043GB01
, 2G043HA01
, 2G043HA02
, 2G043HA09
, 2G043JA02
, 2G043KA03
, 2H052AA09
, 2H052AC06
, 2H052AC07
, 2H052AC08
, 2H052AC34
, 2H052AD09
, 2H052AD19
, 2H052AF14
, 2H052AF25
前のページに戻る