特許
J-GLOBAL ID:201103036906490429

磁性キャリア及び二成分系現像剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 渡辺 敬介 ,  山口 芳広
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-000985
公開番号(公開出願番号):特開2011-141350
出願日: 2010年01月06日
公開日(公表日): 2011年07月21日
要約:
【課題】高湿環境印刷時のドット再現性向上、低湿環境印刷時の現像性向上、高画像面積で連続印刷時の濃度変動抑制、低画像面積印刷時のハーフトーン均一性の向上、キャリア付着の抑制ができる磁性キャリア及び二成分系現像剤の提供。【解決手段】多孔質磁性コア粒子と樹脂とを有する磁性キャリア粒子を有する磁性キャリアであって、 該磁性キャリア粒子の断面の反射電子像において0.1μm以上の長さの磁性コア部領域の全個数に対する、6.0μm以上の長さの磁性コア部領域の個数の割合が5.0個数%以上35.0個数%以下であり、2.0μm以下の長さを有する磁性コア部領域の個数の割合が10.0個数%以上45.0個数%以下であり、 該多孔質磁性コア粒子は、下記(1)式のフィッティング関数に係るパラメーターαが100V/cmの電界強度下において0.65以上0.85以下である。【選択図】図4
請求項(抜粋):
多孔質磁性コア粒子と樹脂とを少なくとも有する磁性キャリア粒子を有する磁性キャリアであって、 走査型電子顕微鏡により撮影された該磁性キャリア粒子の断面の反射電子像において、該磁性キャリア粒子の加工断面領域における最大径Rxの中点を基準点とした場合に、基準点を通り、10°間隔に18本引いた直線上において、 0.1μm以上の長さの磁性コア部領域の全個数に対する、6.0μm以上の長さの磁性コア部領域の個数の割合が、5.0個数%以上35.0個数%以下であり、且つ、2.0μm以下の長さを有する磁性コア部領域の個数の割合が、10.0個数%以上45.0個数%以下であり、 該多孔質磁性コア粒子は、交流インピーダンス測定により得られるインピーダンスZの周波数依存特性を、下記(1)式で表されるフィッティング関数により、フィッティングしたときのパラメーターαが、100V/cmの電界強度下において、0.65以上0.85以下であることを特徴とする磁性キャリア。
IPC (2件):
G03G 9/10 ,  G03G 9/113
FI (2件):
G03G9/10 ,  G03G9/10 351
Fターム (8件):
2H005BA02 ,  2H005BA06 ,  2H005CA02 ,  2H005CA12 ,  2H005CB04 ,  2H005EA01 ,  2H005EA10 ,  2H005FA01

前のページに戻る