特許
J-GLOBAL ID:201103037566774806

リチウム電池の正極材料の環境安定性を向上させる方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 杉本 修司 ,  野田 雅士 ,  堤 健郎 ,  小林 由佳 ,  中田 健一 ,  金子 大輔
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-544550
公開番号(公開出願番号):特表2011-511402
出願日: 2009年02月03日
公開日(公表日): 2011年04月07日
要約:
【課題】製造コストの大幅な増加を伴わず、材料の性能が低下せず、かつ、長期の電池性能に対する影響が未知である物質を添加せずともよい、リチウム系電池の正極材料の環境安定性を向上させる方法、およびリチウム系電池の正極材料製造方法を提供する。【解決手段】本発明の正極材料の環境安定性向上方法は、リチウム系電池の正極材料の環境安定性を向上させる方法であって、リチウム系電池内に設けられる正極を作製するうえで用いられるバインダーのグループの少なくとも1種から選択されるバインダーを用意する工程と、選択したバインダーを正極材料に導入する工程と、そのバインダーを正極材料と相互作用させる工程とを備える。【選択図】なし
請求項(抜粋):
リチウム系電池の正極材料の環境安定性を向上させる方法であって、 a)前記リチウム系電池内に設けられる正極を作製するうえで用いられるバインダーのグループの少なくとも1種から選択されるバインダーを用意する工程と、 b)前記バインダーを前記正極材料に導入する工程と、 c)前記バインダーを前記正極材料と相互作用させる工程と、 を含む、正極材料の環境安定性向上方法。
IPC (5件):
H01M 4/36 ,  H01M 4/525 ,  H01M 4/505 ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/62
FI (5件):
H01M4/36 C ,  H01M4/52 102 ,  H01M4/50 102 ,  H01M4/58 101 ,  H01M4/62 Z
Fターム (23件):
5H050AA02 ,  5H050AA19 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050DA09 ,  5H050DA11 ,  5H050EA01 ,  5H050EA12 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050EA28 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02 ,  5H050HA14 ,  5H050HA20

前のページに戻る