特許
J-GLOBAL ID:201103038357549257

画像符号化装置、画像形成装置およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人アイ・ピー・エス
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-049006
公開番号(公開出願番号):特開2011-188081
出願日: 2010年03月05日
公開日(公表日): 2011年09月22日
要約:
【課題】全ての色成分の画像データをまとめて符号化する場合と比較して圧縮率を高くする。【解決手段】相関性判定部51は、入力されたCMYK4色成分の画像データにおいて、他色成分の画像データとの相関性が予め設定された閾値以下である色成分を特定色として判定する。低相関成分分離部52は、複数色成分の画像データから、相関性判定部51により特定色と判定された色成分の画像データを分離する。低相関成分符号化部53は、低相関成分分離部52により分離された特定色成分の画像データを符号化する。また、残成分符号化部54は、低相関成分分離部52により特定色成分の画像データが分離された後の残りの画像データを符号化する。【選択図】図9
請求項(抜粋):
複数色成分の画像データから、予め設定された特定色成分の画像データを分離する分離手段と、 前記分離手段により分離された特定色成分の画像データを符号化する第1の符号化手段と、 前記分離手段により特定色成分の画像データが分離された後の残りの画像データを符号化する第2の符号化手段と、 を有する画像符号化装置。
IPC (3件):
H04N 1/41 ,  H04N 7/32 ,  H03M 7/30
FI (3件):
H04N1/41 C ,  H04N7/137 Z ,  H03M7/30 Z
Fターム (22件):
5C159MA00 ,  5C159MA01 ,  5C159MA45 ,  5C159PP01 ,  5C159PP14 ,  5C159SS28 ,  5C159TA17 ,  5C159TC02 ,  5C159UA02 ,  5C159UA05 ,  5C178AC10 ,  5C178AC14 ,  5C178BC11 ,  5C178BC28 ,  5C178BC91 ,  5C178CC03 ,  5C178CC60 ,  5C178DC52 ,  5C178DC56 ,  5J064AA02 ,  5J064BD02 ,  5J064BD03
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • カラー画像データ圧縮装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-340734   出願人:株式会社リコー
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-066010   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • カラープリンタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-174192   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る